【小久慈硯】書道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

小久慈硯

小久慈硯
小久慈硯

茨城県大子町大字大子字小久慈にある槐沢(さいかちざわ)から採れる石から作られている硯です。
茨城県郷土工芸品の指定されており、「国寿石大子硯」の名で受けています。

水戸藩2代藩主・徳川光圀(水戸黄門)の時代から知られており、光圀は良質の硯の原石を守るため、ここを御留山(おとめやま)として保護し、採掘するのを禁止していました。
その後、9代藩主・徳川斉昭も小久慈硯をこよなく愛し、この硯石が国にとってめでたいことが起こると願いを込めて「国寿硯」と命名しました。

昭和4年に茨城県内各地で行われた特別陸軍大演習の際に、茨城県知事から昭和天皇への献上品となりました。
翌年には東京で開かれた頒布会では、著名な書家・文人・財界人の注目を集め、日本の名硯の一つに数えられるまでになりました。
その後、作り手がいなくなってしまったため、幻の硯となってしまいました。

しかし、小さい頃から水戸德川家が愛用した硯が作られていたと父親から聞かされていた星野岱石は、小久慈槐沢で石を拾い集め、自宅で硯を作り始めるようになり、約10年の歳月をかけて小久慈硯を復活させる事に成功しました。

その後、小久慈硯は再び昭和天皇に献上品とする話が持ち上がり、岱石は最上質の硯の製作にとりかかり、自分でもほれぼれするような見事な出来栄えの硯が出来上がり、手放すのが惜しくなり、数日間考えた結果「良い品ができなかった」と献上を見送ったそうです。

再び幻の硯とならないように後継者の育成に尽力し、今も製作は続けられています。


~硯の買取はこちらへ~

小久慈硯代表作

書道硯

小久慈硯高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール