福岡県福岡市の主に博多区で特産とされる絹織物。
鎌倉時代に博多の商人が禅僧とともに中国に渡り、
習得した技を持ち帰ったのが始まりといわれている。
また、江戸時代に藩主から徳川将軍家に献上されたことから
特に最上のものを献上博多とも呼ぶ。
献上博多の特徴は細い縦糸を密にし、太い緯糸を強く打ちこんで
縦糸を浮かせ、独鈷、華皿の模様を表している。
強く打ちこんでいるため張りがあって締めくずれしないうえ、艶がある。
明治時代に入るとジャカード機の導入により
複雑な織が可能となり、種類が豊富になっていく。
また、近年ではジャカード機のフロッピー化に成功するなど
現代に合わせたハイテク技術も導入している。
伝統技と最先端技術の融合によって博多織は進化し続けている。