友禅染の技法の一つ。
型紙と写し糊を置いて染める技法で、手描き友禅とは少し違いがある。
【型友禅】は柿渋紙で作った型紙と色糊で染める友禅技法。
明治初期から登場した、ごく最近の友禅だ。
型紙を繰り返し使う事が出来るため、量産が可能。
職人の手によって染める本物の型友禅は高級品となり、
合成着色料で量産する型友禅は安価となった。
【手描友禅】の大きな特徴は「糸目」と言って、
絵柄の白い輪郭の線をしごき出しながら描いていく。
描き終わったらその内側に彩色し、その後柄全体を染色する。
最近では機械プリントによる安価な着物を型友禅ともいう。