営業時間 9:00~19:00(年中無休)


1921年 沖縄県大宜味村に生まれる
1946年 外村吉之助の指導を受ける
1955年 製造工房を確保し本格的な芭蕉布作りを開始
1965年 沖縄タイムス文化賞を受賞
1972年 日本民藝館賞を受賞、沖縄県指定無形文化財「芭蕉布」の保持者
1974年 喜如嘉の芭蕉布保存会会長に就任
1980年 黄綬褒章を受章
1981年 第1回伝統文化ボーラ大賞を受賞
1991年 第38回日本伝統工芸展奨励賞を受賞
1998年 「平良敏子の芭蕉布」を刊行
2000年 重要無形文化財「芭蕉布」の保持者に認定
2002年 勲四等宝冠章を受章
芭蕉布着尺「色違い十字トゥイグワー」
芭蕉布着尺「紺地トゥイグヮートーニーハナアーシー」
芭蕉布着尺「緯片筋 柳の葉」
芭蕉布着尺「藍緯片筋変り八十八」
芭蕉布帯地「煮綛黄地ヤシラミー花織」