【大太鼓 】和楽器の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

大太鼓

大太鼓
大太鼓

大太鼓は日本の超大型の膜鳴楽器です。長胴太鼓・宮太鼓とも呼ばれ、社寺祭事や盆踊りなど見ることができる日本で一番ポピュラーな和太鼓です。大太鼓は二本のバチで立って打ち、郷土芸能や歌舞伎囃子、合図・信号にも用いられます。

和楽器の大太鼓は短胴型紐締め式太鼓としては世界最大。ビヤ樽形の木製の胴の両端に厚い皮を鋲止めにして作られます。
大太鼓の胴は元々ケヤキやヒノキなど丸太をくりぬいて、牛革や馬革などを張り、鋲で固定されますが、原木が高価であるため、普及品として木を貼り合わせて作る集成材の胴、また合成樹脂の胴などの大太鼓も作られています。現在の大太鼓の原型は、飛鳥時代前後にかけて中国から仏教とともに伝来したとの説が現在有力とされています。
大太鼓の呼称としては、胴の部分が短いものを一般に宮太鼓、区別が難しい場合や胴の部分が長いものは長胴太鼓と呼ばれていますが、特に一定の規格などは無いとされています。

また、火炎の模様の装飾がある火焔太鼓という雅楽の大太鼓も存在します。雅楽の大太鼓(火焔太鼓)は「おおだいこ」と読まず「だだいこ」と読まれます。火焔太鼓は舞楽の上演とともに叩かれ、神に捧げ、祖霊供養を目的としています。雅楽用の大太鼓である火焔太鼓は、高舞台を組んで用いられ、正式の舞楽の時には左右一対を設置します。長い棒の先に日月の像があり、左方に日輪、右方に月輪がかかげられます。火焔の中に描かれるのは左方が龍で、右方は鳳凰です。最大の火焔太鼓は大阪の四天王寺のもので、直径2.48mあり重要文化財に指定されています。
太鼓の響きは心臓の鼓動に似ているという説があるそうで、日本人が大太鼓など太鼓の音で高揚するのはその性かもしれません。

~和太鼓の買取はこちら~

大太鼓 高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール