【一節切】和楽器の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

一節切

一節切
一節切

一節切(ひとよぎり)は、正しくは一節切尺八といい、尺八の前身ともいわれる竹製の縦笛です。一節分の長さの竹で、節が一つあることからその名がついたとされています。
一節切の長さは一尺一寸一分(約34cm)で、前面に四孔、裏面に一孔の指孔があります。文献によれば、一節切の音色は「嫋々として糸のように絶えず」とされています。

一節切は主に武家や上流階級の風雅な嗜みとして用いられていたとされますが、日本へは室町中期に中国の禅僧盧安(ろあん)により伝えられたという説があります。
当初は主に公家や僧侶の間で用いられ、安土桃山時代には武士が嗜むようになります。織田信長も一節切を愛用したと言われており、信長の一節切は織田家の家紋、銘は「乃可勢」と記され、その名品は後に豊臣秀吉、徳川家康へと伝えられたそうです。
一節切の名手として最も知られているのが戦国武将 北条幻庵です。北条幻庵自らが作った一節切は特に音色が優れているとして「幻庵切り」と呼ばれ、宮廷に献上されたほどでありました。
江戸時代になると虚無僧が、より音域が広く音量の大きい普化尺八で行脚したため、一節切は衰微していきます。そのため、現存する一節切は極めて少なく、幻の笛と呼ばれています。一節切はトンチで有名な一休和尚や、前野良沢、雪舟も好んで奏し愛用していたと伝えられています。また、一節切は能楽の囃子で、能管に替えて用いられたこともあったようです。


~尺八の買取はこちらへ~

一節切高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール