1933年 石川県で生まれる
1954年 金沢美術工芸大学を中退し、祖父と父に師事する
1966年 一水会委員に就任する
1971年 第18回日本伝統工芸展で優秀賞NHK会長賞を受賞する
1972年 日本工芸会正会員となる
1977年 第24回日本伝統工芸展で日本工芸会総裁賞を受賞する
1979年 日本伝統工芸展鑑査員に就任する
1984年 日本伝統工芸展出品作品が文化庁買い上げとなる
1985年 北国文化賞を受賞する
1986年 日本陶磁協会賞を受賞する
00000年石川県九谷焼無形文化財資格保持者に認定される
00000年日本伝統工芸展重要無形文化財資格保持者選賞を受賞する
1988年 藤原啓記念賞を受賞する
00000年日本伝統工芸展出品作品が文化庁買い上げとなる
00000年3代・徳田八十吉を襲名する
1990年 高円宮殿下に御来窯御台臨を賜る
00000年国際陶芸展グランプリ小松市文化賞を受賞する
1991年 日本陶芸展で秩父宮賜杯受賞作が近代美術館買い上げとなる
00000年外務大臣表彰を授与される
1992年 日本伝統工芸展監査主任・審査員に就任する
00000年一水会陶芸部運営委員に就任する
1993年 紫綬褒章を受章する
00000年大英博物館、スミソニアン・サックラー美術館に作品が収蔵される
1994年 日本工芸会理事に就任する
1996年 石川県陶芸協会会長に就任。
1997年 MOA岡田茂吉賞大賞を受賞する
00000年重要無形文化財「彩釉磁器」の保持者に認定される
00000年小松市名誉市民の称号を授与される
1998年 メトロポリタン美術館に作品が収蔵される
2005年 九谷焼技術保存会会長に就任する
2009年 逝去
『深厚燿彩花器「揺籃」』
『燿彩鉢「創生」』
『燿彩鉢「黎明」』
『耀彩花器』
『燿彩壺「恒河」』
『九谷三彩壺』
『碧明燿彩花瓶』
『燿彩線文壷』