1933年 新潟県で生まれる
1953年 加藤土師萌に師事する
1955年 東京芸術大学美術部彫刻科を卒業する
1961年 第4回新日展で入選となる
1962年 第10回現代日本陶芸展にて朝日新聞社賞を受賞する
1967年 第7回日本伝統工芸新作展で最優秀賞を受賞する
1968年 日本橋三越にて「第1回三浦小平二展」を開催する
1972年 中国・故宮博物館にて青磁、赤絵を学ぶ
1973年 父の逝去に伴い小平窯を継承する
1976年 第23回日本伝統工芸展で文部大臣賞を受賞すし、作品は文化庁買い上げとなる
1977年 日本陶磁協会賞を受賞する
1986年 日本工芸会理事に就任する
1990年 東京芸術大学教授に就任する
1993年 日本陶磁協会金賞を受賞する
00000年日本伝統工芸展待者となる
1994年 MOA美術館大賞を受賞する
1995年 第42回日本伝統工芸展で日本工芸会保持者賞を受賞する
1996年 紫綬褒章を受章する
00000年北欧3ヶ国を旅する
1997年 重要無形文化財「青磁」保持者に認定される
00000年第44回日本伝統工芸展で監査委員をつとめる
2000年 東京芸術大学名誉教授に就任する
00000年文星芸術大学教授に就任する
2005年 文星大学客員教授に就任する
2006年 日本橋、新潟三越にて「作陶50年 人間国宝三浦小平二展」開催する
00000年10月3日、逝去
『均窯花瓶』
『青磁飾壺「寺院」』
『青磁豆彩花瓶「インド文」』
『青磁豆彩大皿「シルクロード」』
『色絵花瓶「マサイ」』
『茜大皿「長江」』
『青磁飾り壺インド文』
『青磁豆彩大皿「アフガンの楽士」』