1906年 岡山県で生まれる
1921年 伊部の窯元・黄薇堂へ入る
1933年 岡山県備前市伊部に築窯して独立する
1938年 陶芸家・楠部彌弌に師事する
1939年 中国・四国九県連合工芸展で優良賞を受賞する
1948年 商工省の工芸技術保存資格者に認定される
1954年 岡山県重要無形文化財に認定される
1959年 日本工芸会正会員となる
00000年ブリュッセル万国博覧会でグランプリ金賞を受賞する
1960年日本工芸会東中国支部展の審査員をつとめる
1965年 岡山県陶磁器指導所の嘱託講師に就任する
1966年 岡山県展の審査員をつとめる
1969年 備前陶友会の副会長に就任する
1970年 日本工芸会理事に就任する
1972年 岡山県文化賞を受賞する
1975年 山陽新聞文化賞を受賞する
三木記念文化賞を受賞する
1976年 紫綬褒章を受章する
00000年中国文化賞、備前市功労賞を受賞する
1977年 毎日芸術賞を受賞する
1981年 紺綬褒章を受章する
1982年 勲四等瑞宝章を受章する
1987年 重要無形文化財「備前焼」保持者に認定される
1991年 備前市名誉市民となる
1994年 逝去
『花瓶』
『流れ胡麻三方花入』
『緋襷 茶わん』
『流れ胡麻丸花瓶』
『備前胡麻耳付茶入』
『茶入』