1932年 石川県で生まれる
1951年 家業の錦山窯を継ぎ、3代目となる
1963年 第2回九谷焼新作展で県知事賞を受賞する
1967年 九谷焼新作展で県議会議長賞を受賞する
1970年 日本万国博覧会に石川県より選抜され百人一首大花瓶を出品する
1972年 石川県デザイン展で金沢市長賞を受賞する
1974年 日本伝統工芸展に入選する
1976年 朝日陶芸展で受賞する
1978年 一水会陶芸展で一水会賞を受賞する
1979年 『釉裏金彩鉢』が外務省買い上げ作品に選定される
00000年イタリア・ファエンツァ・コンクー’79に選抜出品する
1980年 第3回伝統九谷焼工芸展で優秀賞を受賞する
00000年朝日陶芸展で受賞する
1982年 第5回伝統九谷焼工芸展で優秀賞、一水会陶芸展で会員優賞を受賞する
1984年 中日国際陶芸展で受賞する
00000年日本伝統工芸展で奨励賞を受賞する
1985年 中日国際陶芸展で受賞する
1989年 第12回伝統九谷焼工芸展で優秀賞を受賞する
1990年 第13回伝統九谷焼工芸展で優秀賞を受賞する
1992年 第15回伝統九谷焼工芸展で優秀賞を受賞する
00000年日本伝統工芸展高松宮記念賞を受賞する
00000年石川県指定無形文化財九谷焼技術保存会技術保持者に認定される
1993年 銀座和光ホールに於いて個展を開催する
00000年ワシントン・スミソニアン研究機構のサックラー美術館に『釉裏金彩鉢』が永久保存となる
1995年 日本陶磁協会賞を受賞する
00000年第42回日本伝統工芸展で鑑査委員をつとめる
1997年 国際色絵陶磁器フェア’97を受賞する
2000年 第47回日本伝統工芸展で鑑査委員をつとめ、保持者賞を受賞する
2001年 紫綬褒章を受章する
00000年国指定重要無形文化財「釉裏金彩」保持者に認定される
00000年北国文化賞、石川県文化功労賞を受賞する
2002年 小松市文化賞を受賞する
2003年 第26回石川テレビ賞を受賞する
2005年 日本伝統工芸展で審査委員をつとめる
2006年 旭日小綬章を受章する
『釉裏金彩椿文』
『釉裏金彩大山蓮花文』
『釉裏金彩牡丹唐草舞蝶大皿』
『金盛花文小筥』