【御伽草子】古書・古本の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

御伽草子

御伽草子
御伽草子
室町時代から江戸時代に刊行された400編以上ある短編集です。
美しい彩色の挿絵が特徴で絵を楽しむ要素が強く、名もない庶民が主人公になったり、動物を擬人化するなど架空の物語が多く、庶民が楽しめるものとなっています。

全部で400編超が存在するといわれ、そのうち世に知られているのは100編強だといわれています。
現在では研究が進み、その数は少しずつ増えていますが、物語のほとんどは作者が分っていません。

「お伽草子」「おとぎ草子」とも表記され、主に室町時代に栄えたことから「室町物語」とも呼ばれています。

また「お伽草子」の名で呼ばれるようになったのは享保年間の頃で、渋川清右衛門が「御伽文庫」「御伽草子」として23編を刊行してからこう呼ばれるようになりました。
しかし、刊行される以前にまったく同型・同文の本が刊行されており、渋川版はこれを元にした後印本でした。

このことから「御伽草紙(子)」は23種の物語草紙を指し、物語草紙全体は「お伽草紙(子)」と表記されるのが一般的となりました。

御伽草子代表作

『文正さうし』
『鉢かづき』
『小町草紙』
『浦島太郎』
『一寸法師』
『和泉式部』

御伽草子高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール