【慶長丁銀】古銭・大判・小判・切手の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

慶長丁銀

慶長丁銀
慶長丁銀
江戸時代の初期、慶長6年(1601年)から元禄8年(1696年)まで造られた丁銀の一つです。
慶長豆板銀と合わせて慶長銀と呼ばれ、慶長大判、小判、一分判とともに慶長金銀と呼ばれています。

表面には「宝・常是」と大黒様の絵が打たれ、時期によって微妙に変化しており、最初期、前期、中期、後期と4段階に分けられています。

後藤庄右衛門と末吉勘兵衛らの建議によって德川家康が堺の湯浅作兵衛に大黒常是と名乗らせ、伏見で造らせたのが始まりです。

大坂を中心とした西日本から北陸、東北の日本海側を中心に流通し、秤量銀貨であった事から実質価値を定めることの合理性や、10進法の分かりやすい計算方法が商人に広く受け入れられ、高額取引用の通貨として中国との貿易に盛んに使用されていました。

その結果、日本での銀の産出量が減っていくと、その価値が下がってしまい、地方まで充分に流通せず、通貨の統一には至りませんでした。
慶長丁銀高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール