【宇田荻邨】絵画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

宇田荻邨

宇田荻邨
宇田荻邨(1896~1980)
大正~昭和時代に活躍した日本画家です。
本名は善次郎といいます。

幼い頃から本居宣長の旧宅・鈴屋を遊び場とするほどに宣長を身近な親しい存在として育ち、絵画の方面に非凡な才能を示しており、画家を志して京都の菊池芳文に入門し、この頃から「荻邨」の号を用いるようになりました。
号の由来は伊勢の海岸地帯に多く見られる浜荻にヒントを得て考えたといわれています。

芳文のすすめもあって、京都市立絵画専門学校で学ぶことになり、文展へ出品するようになりますが、一度も入選することはなく、その一方で、画家仲間の研究会に積極的に参加し、当時、盛んに日本に紹介されつつあった西洋芸術の思潮を吸収していきました。

芳文が亡くなると芳文の養嗣子・菊池契月に師事し帝展に初入選を果たし、入選を重ね、「淀の水車」により第7回帝展特選及び帝国美術院賞を受賞したのをきっかけに美術界での地位をゆるぎないものとしました。

祇園、嵐山、嵯峨野、鴨川など京都の自然風景や風物詩などを題材を大和絵風の穏やかな作風に仕上げて詩情豊かな作品を残しており、京都市立絵画専門学校の助教授に就任するなど後進の指導にも尽力しました。

宇田荻邨年表

1925年 第7回帝展で「山村」が特選となる
1926年 第8回帝展で「淀の水車」が帝国美術院賞受賞
1950年 京都市立美術大学教授となる
1953年 第9回日展に「祗園の雨」を出品する
1956年 画塾「白申社」を主宰する
1957年 第13回日展に「清水寺」を出品する
1961年 日本芸術院会員となる
1972年 勲三等端宝章受章
1980年 死去

宇田荻邨代表作

『淀の水車』
『栗』
『新秋』
『清水寺』
『松』
『桜』
『桂離宮笑意軒』
『水神貴船奥宮』
『林泉図』

宇田荻邨高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール