【大久保作次郎】絵画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

大久保作次郎

大久保作次郎
大久保作次郎(1890~1973)
大正から昭和時代に活躍した大阪府出身の洋画家で、本名は氏原作次郎といいます。
叔父の家を継ぐ事となり、大久保姓を名乗るようになりました。
 
画家を志し、東京美術学校に入学すると黒田清輝に学び、在学中に文展で初入選します。
その後も文展で活躍し、数々の賞を受賞しています。
東京美術学校を卒業してからは、ヨーロッパへ渡り、外光派の作品と出会い、大久保作次郎の基礎が出来上がります。
帰国してからは鈴木千久馬、中野和高、安宅安五郎らと創元会を結成し、出品を重ね活躍していました。
戦後は日展に出品するようになり、審査員をつとめるまでの画家に成長します。
また、和田三造、川島理一郎、吉村吉松、柚木久太と共に新世紀美術協会を結成し、多くの美術団体に関わった画家としても知られています。
 
大久保作次郎の作品はヨーロッパへ渡った際に出会った外光派に大きく影響を受けており、光を取り入れた作品が多くみられます。
特に明るい室内のテラスや樹木の下など外光のさす下での人物像を好んで描いており、ヨーロッパの風景画にも取り組んでいます。
これらの作品は温和な筆致と色彩で現在も高い人気を得ています。

大久保作次郎年表


1890年 大阪府で生まれる
1915年 東京美術学校西洋画科を卒業する
1916年 文展で特選となる
1918年 文展で特選となる
1923年 フランスへ渡る
1927年 帰国し、帝展審査員をつとめる
1936年 創元会を結成する
1950年 日展運営会参事となる
旺玄会会員となる
1955年 新世紀美術協会を結成する
1958年 日展評議員となる
1960年 日本芸術院賞を受賞する
1963年 芸術院会員、日展理事となる
1966年 勲三等瑞宝章を受章する
1969年 日展顧問となる
1973年 82歳で逝去

1890年 大阪府で生まれる

1915年 東京美術学校西洋画科を卒業する

1916年 文展で特選となる

1918年 文展で特選となる

1923年 フランスへ渡る

1927年 帰国し、帝展審査員をつとめる

1936年 創元会を結成する

1950年 日展運営会参事となる

00000年旺玄会会員となる

1955年 新世紀美術協会を結成する

1958年 日展評議員となる

1960年 日本芸術院賞を受賞する

1963年 芸術院会員、日展理事となる

1966年 勲三等瑞宝章を受章する

1969年 日展顧問となる

1973年 82歳で逝去


大久保作次郎代表作


『庭の木』
『市場の魚店』
『三月の日』
『とげ』

『庭の木』

『市場の魚店』

『三月の日』

『とげ』


大久保作次郎高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール