【池田満寿夫】絵画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

池田満寿夫

池田満寿夫
池田満寿夫(1934~1997)
満州生まれの日本の芸術家で、画家、版画家、挿絵画家、彫刻家、陶芸家、作家、映画監督など多彩な分野で活躍した事で知られています。
「エロスの作家」とも呼ばれており、官能的な作風が多く、官能的な女性を描かせたら当代一であったといわれています。
 
戦後は長野県で育ち、高校生の時に描いた作品が入選し、画家を志すようになります。
東京藝術大学を受験しますが3回受験に失敗しており、1回目は油絵科、2回目は彫刻科を受験しています。
大学には合格できませんでしたが、酒場や路上で似顔絵などを描いて生活しながら自由美術家協会展に出品し、入選を果たします。
また、瑛九の勧めで色彩銅版画に取り組むようになり、東京国際版場ビエンナーレ展で入選を果たし、文部大臣賞を受賞するなど脚光を浴びる事となります。
その活躍は日本だけにとどまらず、海外での活躍も見られ、パリ、サンパウロなどの国際版画展でも受賞を重ねます。
この受賞の裏には、パウル・クレーやウィレム・デ・クーニング、雪舟の水墨画などの影響を受けていた事から、東洋の影が見える池田満寿夫の版画作品は外国人審査員の心を掴んだからでした。
 
この他にも文学、書、映画、陶芸など様々な芸術に関心が傾き、「エーゲ海に捧ぐ」では芥川賞を受賞し、池田満寿夫自身の手で映画化されています。
また、書は独学で習得しており、小説家・子母沢寛が読売新聞で連載をしていた際は、カットや題字を引き受けており、後の陶芸作品の箱書きも見事に書き上げています。
 
このように多彩な芸術に携わっていた事で幅広い交友関係を持っていましたが、画壇に属する人々とはほとんど付き合わず、自らの信じるべき芸術の道を貫き通した作家として、高い知名度を誇っていますが、現在でも正当に評価されていない作家の一人に挙げられます。

池田満寿夫年表


1934年 旧満州奉天市に生まれる
1945年 母親とともに郷里の長野市に引き上げる
1960年 第2回東京国際版画ビエンナーレ展で文部大臣賞を受賞する
1961年 第2回パリ青年ビエンナーレ展で優秀賞を受賞する
1966年 第33回ヴェネチア・ビエンナーレ展で版画部門大賞を受賞する
1977年 小説「エーゲ海に捧ぐ」で第77回芥川賞を受賞する
1978年 映画「エーゲ海に捧ぐ」を自ら監督し、イタリア、ギリシャにて制作を行う
1980年 この頃、テレビなどに盛んに出演する
1981年 「池田満寿夫25年の歩み展」で全国を巡回する
1997年 63歳で逝去

1934年 旧満州奉天市に生まれる

1945年 母親とともに郷里の長野市に引き上げる

1960年 第2回東京国際版画ビエンナーレ展で文部大臣賞を受賞する

1961年 第2回パリ青年ビエンナーレ展で優秀賞を受賞する

1966年 第33回ヴェネチア・ビエンナーレ展で版画部門大賞を受賞する

1977年 小説「エーゲ海に捧ぐ」で第77回芥川賞を受賞する

1978年 映画「エーゲ海に捧ぐ」を自ら監督し、イタリア、ギリシャにて制作を行う

1980年 この頃、テレビなどに盛んに出演する

1981年 「池田満寿夫25年の歩み展」で全国を巡回する

1997年 63歳で逝去


池田満寿夫代表作

『スプリング・アンド・スプリングス』

『シャガールに捧ぐ』

『ある種の関係』

『女』

池田満寿夫高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール