【鬼頭鍋三郎】絵画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

鬼頭鍋三郎

鬼頭鍋三郎
鬼頭鍋三郎(1899~1982)
愛知県出身の大正~昭和時代に活躍した日本の洋画家です。
従軍画家として戦地に赴き、陸軍大臣賞を受賞しており、戦後は「バレリーナ」や「舞妓」といったシリーズを展開し、その名が知られています。
 
愛知県の地主の家に生まれた鬼頭鍋三郎は、名古屋商業学校在学中から油絵に親しんでいましたが、卒業後は明治銀行へ就職しました。
しかし、画家としての道をあきらめられなかった鬼頭鍋三郎は銀行を退職し、本格的に絵の勉強を始めるため、上京します。
友人の富沢有為男の親戚にあたる岡田三郎助に師事する事ができた鬼頭鍋三郎は、写実的な画法を身につけていきます。
そして、岡三郎助に師事していた辻永に師事する事となり、辻永が得意としている風景画の画法も身につけていきました。
 
戦時中は従軍画家として記録画の制作や、陸軍美術展で陸軍大臣賞を受賞するなど活躍を見せます。
戦後からはあまり風景画を描く事が少なく、人物画が中心となっていきます。
光風会展や日展を中心に作品を発表しており、バレリーナシリーズで飛躍の転機をつかみ、鬼頭鍋三郎芸術の集大成ともいわれている舞妓シリーズに繋がりました。
西洋画法で描かれた舞妓は日本画とは違った存在感と透明感を持っており、舞妓が着用している着物の表現も実に見事で、舞妓の一瞬の動きを捉えた作品が現在でも高く評価されています。
 

鬼頭鍋三郎年表


1899年 愛知県で生まれる
1915年 岡田三郎助、辻永に師事する
帝展に出品する
1923年 松下春雄と美術グループ「サンサシオン」結成する
1931年 光風会会員となる
1934年 帝展で特選となる
1943年 陸軍大臣賞を受賞する
1952年 日展運営会参事となる
1953年 中部日本新聞社文化賞を受賞する
1954年 渡欧
1955年 帰国
1956年 日本芸術院賞を受賞する
1963年 日本芸術院会員、日展理事となる
1969年 日展常務理事となる
1970年 勲三等瑞宝章を受章する
1975年 日展顧問となる
1982年 82歳で逝去

1899年 愛知県で生まれる

1915年 岡田三郎助、辻永に師事する

00000年帝展に出品する

1923年 松下春雄と美術グループ「サンサシオン」結成する

1931年 光風会会員となる

1934年 帝展で特選となる

1943年 陸軍大臣賞を受賞する

1952年 日展運営会参事となる

1953年 中部日本新聞社文化賞を受賞する

1954年 渡欧

1955年 帰国

1956年 日本芸術院賞を受賞する

1963年 日本芸術院会員、日展理事となる

1969年 日展常務理事となる

1970年 勲三等瑞宝章を受章する

1975年 日展顧問となる

1982年 82歳で逝去


鬼頭鍋三郎代表作


『初夏蒲郡』
『三河の海』
『白桃』
『北信杏花』
『富士(日本平にて)』
『夕映琵琶湖』
『舞妓』
『バレリーナ』

『初夏蒲郡』

『三河の海』

『白桃』

『北信杏花』

『富士(日本平にて)』

『夕映琵琶湖』

『舞妓』

『バレリーナ』


鬼頭鍋三郎高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール