【木下孝則】絵画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

木下孝則

木下孝則
木下孝則(1894~1973)
東京都出身の大正~昭和時代に活躍した日本の洋画家です。
一貫して婦人像を描き続け、穏健な写実派の作家として知られており、戦後は一連のバレリーナの作品によって注目されました。
婦人像のすべてが都会の洗練された若い女性をモデルとしたもので、明快単純な色調と優れた描写力の独自の作風が特徴です。
婦人像やバレリーナを題材にした作品の他にもバラなどの花を題材にした作品も多く残しています。
 
木下孝則が画家を志そうと思ったきっかけは西洋美術史家の児島喜久雄の影響が大きく、児島喜久雄は母方の叔父でした。
京都大学法科、東京帝国大学文科で学ぶエリートでしたが、画家になる道をあきらめきれず、大学を退学し、小島善太郎、林倭衛、佐伯祐三らと交友した事から油彩画を描き始めるようになりました。
二科展や春陽会会員として活躍しますが、のちに春陽会を退会しています。
 
フランスへ留学した経験を持ち、フランスではエコール・ド・パリの雰囲気のなかで20世紀の反自然主義的な近代絵画の洗礼を受け、帰国後は小島善太郎らと一九三〇年協会を結成します。
一九三〇年協会はエコール・ドパリの雰囲気の中で修行した画家たちで結成され、フォービスムを基調とする清新な運動を展開した美術団体でした。
戦後は一水会、日展を作品の主な発表の場とし、実に多くの作品を発表していきました。

木下孝則年表


1894年 東京都で生まれる
1917年 京都帝国大学法科政治経済学科に入学する
1921年 二科展で初入選となる
1923年 円鳥会会員となる
1924年 二科展で樗牛賞を受賞する
1924年 二科展で二科賞を受賞する
1926年 一九三〇年協会の創立会員となる
春陽会の会員となる
1928年 渡欧する
1933年 サロン・ドートンヌに出品する
1935年 帰国する
1936年 二科会会員になるが退会する
一水会創立に参加する
1937年 一水会展に出品する
1952年 日本国際美術展に出品する
1958年 日本芸術院賞を受賞する
1962年 一水会委員展に出品する
1969年 日展に出品する
1973年 79歳で逝去
勲四等旭日小綬章を受章する

1894年 東京都で生まれる

1917年 京都帝国大学法科政治経済学科に入学する

1921年 二科展で初入選となる

1923年 円鳥会会員となる

1924年 二科展で樗牛賞を受賞する

1924年 二科展で二科賞を受賞する

1926年 一九三〇年協会の創立会員となる

00000年春陽会の会員となる

1928年 渡欧する

1933年 サロン・ドートンヌに出品する

1935年 帰国する

1936年 二科会会員になるが退会する

00000年一水会創立に参加する

1937年 一水会展に出品する

1952年 日本国際美術展に出品する

1958年 日本芸術院賞を受賞する

1962年 一水会委員展に出品する

1969年 日展に出品する

1973年 79歳で逝去

00000年勲四等旭日小綬章を受章する


木下孝則代表作


『バレリーナ』
『薔薇』
『ベビードール』
『M君像』
『母と娘』

『バレリーナ』

『薔薇』

『ベビードール』

『M君像』

『母と娘』


木下孝則高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール