【宮永岳彦】絵画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

宮永岳彦

宮永岳彦
宮永岳彦(1919~1987)
静岡県出身の昭和時代に活躍した日本の洋画家です。
光と影の華麗な画風で知られ、美の象徴として数多く描かれた豪華なドレス姿の女性像を得意とし、画面の奥からスポットライトのように人物を照らし出す逆光を多く用いた作風は多くの女性像を輝かせ、魅力ある作品に仕上げています。
画家として活躍する一方でグラフィックデザイナーとしても活躍しており、小田急電鉄や全日本空輸のポスター、童画、週刊漫画TIMESなどの表紙画、挿絵を手掛けています。
中でも有名なのは、ぺんてるくれよんのパッケージデザインで、現在も変わらず使われており、この他にも小田急ロマンスカー3000形SEのカラーリングの依頼を受け、考案した配色はロマンスカーのシンボルカラーとして定着し、現在でも鉄道ファンの心を掴んでいます。

高校を卒業した宮永岳彦は松坂屋百貨店に就職しており、この時は画家を志していたわけではありませんでした。
宣伝部に配属された宮永岳彦は企業や刊行ポスターなど数多くの商業デザインを手がけ、一躍脚光を浴びます。
そんな宮永岳彦が画家として創作活動を始めるようになり、二紀会創立展に出品すると、褒賞、同人努力賞、菊花賞など次々と受賞を重ねていきました。

第二次世界大戦では徴兵され辛い経験を持っていますが、作品は決して暗い画面に仕上げる事はなく、鮮やかな色を使い分け、凛々しい女性像を多く手掛けました。
また、皇太子(今上天皇・明仁親王)および皇太子妃(現・皇后)の肖像画『皇太子・同妃両殿下御肖像画』を制作しており、この作品は明治以降で宮内庁の正式な許可を得て天皇家を描いた唯一の作品といわれています。

宮永岳彦年表


1919年 静岡県で生まれる
1931年 名古屋市立工芸学校に入学する
1936年 松阪屋名古屋本店に入社する
1942年 第29回二科展で初入選となる
1946年 松坂屋銀座宣伝部に勤務する
1950年 日本宣伝美術協会創立に参加する
1968年 世界観光ポスター展で最優秀賞を受賞する
1972年 現代水墨画会を結成する
1974年 前線絵画大賞を受賞する
二紀会理事に就任する
1978年 第28回二紀展で菊花賞を受賞する
秦野市功労者となる
講談社の第4回挿絵賞を受賞する
サンフランシスコ最高勲章グラン・クルース章を受章する
1979年 第1回東郷青児美術館大賞を受賞する
1986年 日本芸術院賞を受賞する
1987年 二紀会理事長に就任する
紺綬褒章を受章する
1987年 逝去

1919年 静岡県で生まれる

1931年 名古屋市立工芸学校に入学する

1936年 松阪屋名古屋本店に入社する

1942年 第29回二科展で初入選となる

1946年 松坂屋銀座宣伝部に勤務する

1950年 日本宣伝美術協会創立に参加する

1968年 世界観光ポスター展で最優秀賞を受賞する

1972年 現代水墨画会を結成する

1974年 全線絵画大賞を受賞する

00000年二紀会理事に就任する

1978年 第28回二紀展で菊花賞を受賞する

00000年秦野市功労者となる

00000年講談社の第4回挿絵賞を受賞する

00000年サンフランシスコ最高勲章グラン・クルース章を受章する

1979年 第1回東郷青児美術館大賞を受賞する

1986年 日本芸術院賞を受賞する

1987年 二紀会理事長に就任する

00000年紺綬褒章を受章する

1987年 逝去


宮永岳彦代表作

麗

『レ・シルフィード』
『リズム』
『宴』
『翔』

『レ・シルフィード』

『リズム』

『宴』

『翔』


宮永岳彦高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール