【牧野虎雄】絵画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

牧野虎雄

牧野虎雄
牧野虎雄(1890~1946)
日本の洋画家である。現在の新潟県上越市西城町1丁目に生まれた。父は藤一郎、母は兼。

1895年より東京に移住。画家を志してはじめ葵橋洋画研究所に学び、次いで大2年に東京美術学校西洋画科に入学。在学中の1912年に第6回文展に「漁村」が初入選。
第9回「紅葉の下湯」で3等、16年第10回文展「渓流に水浴」、18年第12回文展「麦扱く農夫」でそれぞれ特選を受賞し、続く帝展では22年第4回展より審査員を歴任。
その一方で19年に新光洋画会の結成に参加、24年には同会を発展させた塊樹社を創立、その後32年に旺玄社を興し35年の帝展改組より第二部会不出品同盟を結束。
そのほか1929年に帝国美術学校の洋画家教授に就任、35年多摩帝国美術学校の設立に加わり、洋画科主任教授となり後進の指導にも尽力。
また、1930年には中村岳陵や福田平八郎と共に「六潮会」を結成し、これを契機に日本画家との接触も増し、精神的、技術的影響を受け、初期のころが暗い写実的な作風であったのに対し後年の作品では日本画の装飾的な要素を取り入れた明るい色彩に変化している。

昭和21年10月10月17日55歳で没す。

牧野虎雄年表

1890年 12月15日新潟に生まれる。

1908年 東京美術学校に入学。

1919年 第1回帝展に推薦出品。

1924年 槐樹(かいじゅ)社を創設。

1926年 第7回帝展審査員に任命。

1927年 第8回帝展審査員に任命。

1929年 帝国美術学校教授。第10回帝展審査員に任命。

1930年 第11回帝展審査員に任命

1931年 槐樹社解散。

1933年 槐樹社の会員や新進作家らで旺玄社を結成した。
          多摩帝国美術学校(現多摩美術大学)創設準備に伴い、常任評議員となる。
          第14回帝展審査員に任命される。

1934年 帝国美術学校西洋学科長となる。

1935年 帝国美術学校教授の職を辞す。多摩帝国美術学校が設立され、西洋画科主任教授となる。

1940年 邦画一如会を結成。

1944年 第12回旺玄社展に「白樺」「山茶花(さざんか)」を出品。これが最後の美術展出品となった。

1946年 10月18日っ食道癌により死去。57歳。

牧野虎雄代表作

『凧揚』

『へちま』

『明るい部屋』

『朝顔』

『南瓜』

『寒庭』

牧野虎雄高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール