【三岸好太郎】絵画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

三岸好太郎

三岸好太郎
三岸好太郎(1903~1934)
北海道出身の昭和時代に活躍した日本の洋画家です。
31歳という若さでこの世を去っており、その短い画家人生の中で様々な作風を展開した事で知られています。
その作風全てが独学だという事も三岸好太郎が画才に恵まれた存在であった事を物語っています。
妻の節子も画家として活躍していましたが、お互い画家であった事から衝突も多く、その事が原因なのか三岸好太郎の女性関係も派手なものでした。
 
画家を志して上京した三岸好太郎は、独学で画技を習得し、春陽展で初入選を果たすと出品を重ねました。
はじめはアンリ・ルソー風の素朴な画風を展開していましたが、岸田劉生の東洋趣味への傾倒を経て中国旅行をきっかけにエキゾティックでエロティシズムが見え隠れする支那美人の肖像画を制作するようになります。
福沢一郎らと独立美術協会の結成に参加し、最年少会員となった三岸好太郎は、ピエロをモチーフにした作品を数多く発表するようになり、その作品にはジョルジュ・ルオー風のフォービズムの影響が見られ、自由奔放な画風へと変化していきました。
また、巴里・東京新興美術同盟展に衝撃を受け、前衛画風も取り入れるようになり、蝶や貝殻などをモチーフにした幻想的な世界を描き出しました。
その中の代表作の一つ「のんびり貝」は近年の宝くじの図案に抜擢されており、当時この作品を売ったお金で妻・三岸節子と関西を旅したという逸話が残されています。
 
三岸好太郎は若くしてこの世を去ってしまった洋画家ですが、「私は建築家になるべきでしたね。建築は絵画なんかより先進的です。」と語るほど建築にも関心を持っており、斬新な構想を盛り込んだ新しいアトリエの建築を計画しており、もし病気にならなかったら、建築家としての三岸好太郎の活躍を見る事ができたかもしれません。
ちなみにこのアトリエは三岸好太郎が亡くなってからの完成となり、妻・節子がアトリエとして使用した後、現在は非公開となっていますが、アトリエの一部ではプリザーブド教室、中野区社会福祉協議会の事業「まちなかサロン」など、イベントや教室などを開催されています。

三岸好太郎年表


1903年 北海道で生まれる
1921年 札幌一中学校を卒業する
1922年 第3回中央美術展で入選となる
1923年 第1回春陽会展で入選となる
1924年 第2回春陽会展で春陽会賞を受賞する
横堀角次郎らと麓人社を結成する
1926年 第4回春陽会展で入選し、無監査に推挙される
1929年 第1回国際美術協会内国展で褒状を受賞する
1930年 独立美術協会結成に参加する
1931年 第1回独立美術協会展に出品する
1934年 胃潰瘍のため31歳で逝去

1903年 北海道で生まれる

1921年 札幌一中学校を卒業する

1922年 第3回中央美術展で入選となる

1923年 第1回春陽会展で入選となる

1924年 第2回春陽会展で春陽会賞を受賞する

00000年横堀角次郎らと麓人社を結成する

1926年 第4回春陽会展で入選し、無監査に推挙される

1929年 第1回国際美術協会内国展で褒状を受賞する

1930年 独立美術協会結成に参加する

1931年 第1回独立美術協会展に出品する

1934年 胃潰瘍のため31歳で逝去


三岸好太郎代表作

『檸檬持てる少女』

『支那の少女』

『マリオネット』

『道化役者』

『オーケストラ』

『のんびり貝』

『蝶と貝殻』

三岸好太郎高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール