【中島千波】絵画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

中島千波

中島千波
中島千波(1945~)
長野県出身の昭和~平成時代に活躍する日本画家です。
日本画にとらわれない新しい日本画をめざし、伝統的な花鳥画をもとに本物よりも本物らしく描く事で知られており、桜、牡丹、椿など日本を代表する草花を中心に描いています。
その中でも桜花図の第一人者として知られ、日本各地の名木、古木の桜をじっくりと観察し、丹念なスケッチを行った上で華麗で幻想的な作風に仕上げた作品は多くのファンに人気があります。
 
大正~昭和時代に活躍した日本画家・中島清之(きよし)の三男として生まれた中島千波は、幼い頃から父親に日本画を学んでいました。
その後、東京藝術大学へ通い、安保闘争やベトナム戦争などによって社会情勢の影響によって精神的思想を多感に受けたことによる絵画表現を色々と学びました。
それは院展で数々の受賞を重ねるという結果で表れており、しばらくは院展を中心に活躍を続けました。
近年では画壇から離れ、個展を中心に活動を行っており、桜の画を生涯にわたり研究しており、忠実な色彩と構図は誰も真似できないとされています。
 
伝統的な写実技法に現代感覚を取り入れた華麗な世界を描く中島千波ですが、シュルレアリスムを代表する画家ルネ・マグリットの影響を多く受けたことにより生まれた「窓シリーズ」も高い人気を得ています。
また、新聞や雑誌の挿絵や表紙絵を手掛けており、天井画や新しくなった歌舞伎座の緞帳(どんちょう)のデザインを手掛けるなど多岐に渡り活躍をしています。 

中島千波年表


1945年 長野県で生まれる
1965年 東京藝術大学美術部日本画科に入学する
1969年 第54回院展で初出品・初入選となる
1970年 神奈川県美術展でK氏賞を受賞する
1971年 東京藝術大学大学院を修了する
1977年 第32回春の院展、第62回院展 奨励賞を受賞する
1979年 第5回山種美術館賞展で優秀賞を受賞する
1980年 第2回日本周作美術展で選抜出品となる
1984年 横の会結成に参加する
1988年 宮尾登美子「きのね」の挿絵を描く
1990年 第1回両洋の眼に出品する
1992年 永井路子「姫の戦国」の挿絵を描く
1993年 10周年記念展を開催する
1994年 東京藝術大学美術部助教授に就任する
1995年 パリにて個展を開催する
1996年 目の会を結成する
1999年 宮尾本「平家物語」挿絵を描く
2000年 「青龍の巻」の挿絵原画展を開催する
2004年 深川不動尊内仏殿格天井画「大日如来蓮池図」が完成する
2007年 東京藝術大学創立120周年記念企画展を開催する

1945年 長野県で生まれる

1965年 東京藝術大学美術部日本画科に入学する

1969年 第54回院展で初出品・初入選となる

1970年 神奈川県美術展でK氏賞を受賞する

1971年 東京藝術大学大学院を修了する

1977年 第32回春の院展、第62回院展 奨励賞を受賞する

1979年 第5回山種美術館賞展で優秀賞を受賞する

1980年 第2回日本周作美術展で選抜出品となる

1984年 横の会結成に参加する

1988年 宮尾登美子「きのね」の挿絵を描く

1990年 第1回両洋の眼に出品する

1992年 永井路子「姫の戦国」の挿絵を描く

1993年 10周年記念展を開催する

1994年 東京藝術大学美術部助教授に就任する

1995年 パリにて個展を開催する

1996年 目の会を結成する

1999年 宮尾本「平家物語」挿絵を描く

2000年 「青龍の巻」の挿絵原画展を開催する

2004年 深川不動尊内仏殿格天井画「大日如来蓮池図」が完成する

2007年 東京藝術大学創立120周年記念企画展を開催する


中島千波代表作


『春麗山桜』
『静夜 三春の瀧桜』
『窓外』
『深淵』
『眠』

『春麗山桜』

『静夜 三春の瀧桜』

『窓外』

『深淵』

『眠』


中島千波高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール