【須田剋太】絵画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

須田剋太

須田剋太
須田剋太(1906~1990)
埼玉県出身の昭和時代に活躍した日本の洋画絵です。
司馬遼太郎の『街道をゆく』の挿絵を描いた画家として世間では広く知られており、幅広いファンがいる事で知られています。
須田剋太の作風は力強い奔放なタッチが特徴で、初期の頃の作品はオーソドックスな具象の世界を表現しており、抽象的な画風で知られた長谷川三郎と知り合い意気投合してからは抽象画を表現し、最終的には具象へ回帰した作品を展開しています。
 
須田剋太の本名は勝三郎といい、ゴッホと写楽に夢中になった事がきっかけで画家になる事を志します。
東京美術大学を受験しますが失敗し、4度受験しても合格する事はありませんでした。
こうして独学で絵を学ぶ事にした須田剋太の才能に注目した寺内萬次郎が光風会展や官展への出品を勧めた事をきっかけに数々の展覧会に出品するようになります。
そして新文展や日展で特選となり、国画会では会員となるなど活躍を見せました。
 
司馬遼太郎の紀行文集『街道をゆく』の取材旅行に同行し、この間に膨大な数の風景画などのスケッチや作品を残しており、亡くなってから油彩画45点、グワッシュ320点、挿絵1858点の合計2223点の作品が大阪府に寄贈されており、画家としての生涯で膨大な数の作品を手掛けた事が分かります。
ちなみに『街道をゆく』で担当した挿絵は後に、第14回講談社出版文化賞を受賞しています。

須田剋太年表


1906年 埼玉県で生まれる
1927年 埼玉県立熊谷中学校を卒業する
1936年 文展で初入選となる
1939年 文展で特選となる
1949年 抽象画家・長谷川三郎と知り合い国画会に参加する
1955年 第3回日本抽象美術展に出品する
1957年 第4回サンパウロ・ビエンナーレ国際美術展に出品する
1960年 第1回個展を開催する
1961年 現代日本絵画展に出品する
カーネギー国際現代絵画彫刻展に出品する
1962年 西宮市民文化賞を受賞する
1971年 司馬遼太郎「街道をゆく」の挿絵を描く
1983年 「街道をゆく」の挿絵で第14回講談社出版文化賞を受賞する
1990年 7月14日、84歳で逝去

1906年 埼玉県で生まれる

1927年 埼玉県立熊谷中学校を卒業する

1936年 文展で初入選となる

1939年 文展で特選となる

1949年 抽象画家・長谷川三郎と知り合い国画会に参加する

1955年 第3回日本抽象美術展に出品する

1957年 第4回サンパウロ・ビエンナーレ国際美術展に出品する

1960年 第1回個展を開催する

1961年 現代日本絵画展に出品する

00000年カーネギー国際現代絵画彫刻展に出品する

1962年 西宮市民文化賞を受賞する

1971年 司馬遼太郎「街道をゆく」の挿絵を描く

1983年 「街道をゆく」の挿絵で第14回講談社出版文化賞を受賞する

1990年 7月14日、84歳で逝去


須田剋太代表作


『神将』
『ピンクのターバン』
『菓子器』
『鯛』
『東大寺正面』
『読書する男』
『休憩時間』

『神将』

『ピンクのターバン』

『菓子器』

『鯛』

『東大寺正面』

『読書する男』

『休憩時間』


須田剋太高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール