【下田義寛】絵画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

下田義寛

下田義寛
下田義寛(1940~)
富山県出身の昭和~平成時代に活躍する日本画家です。
動物や鳥類をモチーフに自然との対比をシルクスクリーンの画法を用いて表現し、詩情あふれる幻想性と独自のダブルイメージの手法によって日本画の可能性を追求した作品で知られています。
また、一瞬の自然の風景を見逃さず、生命の強い絆や力を表現する華やかなだけではない真実を切り取る作品などにも定評があります。
海外の美術探索も数多くこなしており、外遊数は10回以上を数えるほどで日本画家でありながら無類の洋画好きでも知られています。
そのため、作品は日本画でありながらどことなく洋画のような雰囲気を持っており、日本画家の新鋭として注目されています。
 
画家を志して上京した下田義寛は、東京藝術大学に入学して大学院まで終了し、大学を卒業すると郷倉千靱に師事して日本画の基礎を磨いていきました。
院展に出品するようになると数々の賞を受賞するなど若くして日本画家としての頭角を現します。
それは38歳という若さで日本美術院同人に推挙されるという事で、これからの活躍が期待されました。
しかし、モチーフの一部として描いた鳥などが他人の写真を無断借用していたと問題になり強いバッシングを受け、日本美術院へも同人・評議員への辞任届を提出し、作品発表を控えるようになります。
再起不能とまで言われた下田義寛でしたが、そこで画家として活動を終える事はなく、2年後には復帰第1作として第74回院展に「柿田川」を出品して注目を集め、見事日本画家として復活を果たしました。

下田義寛年表


1940年 富山県で生まれる
1965年 東京藝術大学大学院を修了する
1967年 安田靫彦の助手として法隆寺壁画再現模写に従事する
1970年 第55回院展で日本美術院賞・大観賞を受賞する
1971年 第1回山種美術館賞を受賞する
1978年 日本美術院同人に推挙される
1979年 第64回院展で文部大臣賞を受賞する
1980年 東京藝術大学日本学科講師となる
1981年 日本美術院評議員となる
1983年 第68回院展で内閣総理大臣賞を受賞する
1995年 倉敷芸科大学芸術学部教授となる
2000年 パリ・エトワール三越で個展を開催する
2001年 日本美術院監事となる
2003年 滑川市立博物館で個展を開催する

1940年 富山県で生まれる

1965年 東京藝術大学大学院を修了する

1967年 安田靫彦の助手として法隆寺壁画再現模写に従事する

1970年 第55回院展で日本美術院賞・大観賞を受賞する

1971年 第1回山種美術館賞を受賞する

1978年 日本美術院同人に推挙される

1979年 第64回院展で文部大臣賞を受賞する

1980年 東京藝術大学日本学科講師となる

1981年 日本美術院評議員となる

1983年 第68回院展で内閣総理大臣賞を受賞する

1995年 倉敷芸科大学芸術学部教授となる

2000年 パリ・エトワール三越で個展を開催する

2001年 日本美術院監事となる

2003年 滑川市立博物館で個展を開催する


下田義寛代表作


『モン・サン・ミシェル』
『遠い風』
『ノートルダム・ド・パリ』
『朝霧』
『遠霞・セーヌ』

『モン・サン・ミシェル』

『遠い風』

『ノートルダム・ド・パリ』

『朝霧』

『遠霞・セーヌ』


下田義寛高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール