1885年 埼玉県で生まれる
1896年 私立埼玉中学校に入学する
1905年 鹿子木孟郎、浅井忠に学ぶ
1906年 パリに遊学する
1907年 後期印象派やフォービズムの絵画に新時代の芸術進路を見い出す
1908年 インド洋をまわって横浜に到着する
1911年 香川輝の長女・伏代と結婚する
1912年 長男が生まれる
00000年フュウザン会を結成する
1913年 フュウザン会を解散する
1914年 長女が生まれる
1915年 第9回文展に初入選する
1916年 第10回文展出品作品が買い上げとなる
1917年 次男が生まれる
1919年 大正日日新聞大阪本社に学芸部次長格として迎えられる
1924年 槐樹社を創立する
1927年 第8回帝展で特選となる
1928年 帝展無鑑査となる
1931年 槐樹社を解散する
1932年 東光会を創立する
1934年 第15回帝展 審査員
1936年 東京都豊島区に家を新築する
1946年 草光会を結成する
1951年 日展参事となる
1958年 第1回埼玉文化賞を受賞する
1959年 心臓麻痺により74歳で逝去
『春日神社』
『収穫』
『スイス風景』
『読書する少女』
『晩秋の赤城山』
『奈良風景』