【佐伯祐三】絵画の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

佐伯祐三

佐伯祐三
佐伯祐三(1898~1928)
大正から昭和期の洋画家。
大阪市中津の光徳寺の次男として生まれる。
画家としての制作期間は6年と短く、その間に2回パリに滞在し、代表作の多くはパリで描かれている。
作品はパリの街角、店先などを独特の荒々しいタッチで描いたものが多い。
佐伯の風景画にはモチーフとして文字の登場するものが多く、街角のポスター、看板等の文字を造形要素の一部として取り入れている点が特色である。
作品の大半は都市風景だが、人物画、静物画等もある。

中学在学中より赤松麟作に 洋画を学ぶ。
大正5年に上京し川端画学校に入学、翌年東京美術学校洋画家に入学。
その間に米子と結婚。その後すぐに渡仏しておりパリにて巨匠ヴラマンクの影響などもあり人物、街並み、パリ郊外田園風景などを中心にフォービズム(野生派)の画風を確立していった。
25年(大14)にはサロンドートンヌに「靴屋」を出品し同入選を果たす。
翌年には二科展に作品20点を日本へ送り出品、二科賞を受賞。
26年に一時帰国したが27年に二度目の渡仏をし、前田寛司、木下孝則らと「1930年協会」を結成して、さらに精力的な制作活動を続け3ヶ月の間に百数十点の作品を残すが翌年の28年(昭3)に持病の結核が悪化し、
精神面でも不安定となった。
自殺未遂を経て、セーヌ県立ヴィル・エヴラール精神病院に入院。一切の食事を拒み、同年8月16日、30歳4ヶ月の若さで衰弱死した。

佐伯祐三年表

1898年 大阪市・中津の光徳寺 男4人女3人の兄弟の次男として生まれた。

1911年 中津尋常高等小学校尋常科 卒業 中学受験に失敗して高等科へ進学。

1912年 大阪府立北野中学校に入学。同級生に後に兵庫県知事を務める阪本勝がいた。

1915年 北野中学校4年生の頃から油絵を描き始め、大阪府梅田にあった赤松麟作が指導する画塾に通う。

1917年 北野中学校を卒業。東京へ、川端画学校に入り、藤島武二に師事する。

1918年 東京美術学校西洋画科 入学 本科一年に進級。

1923年 東京美術学校西洋画科 卒業。同級生7人と薔薇門社を結成し、五月第一回展を開く。
          米子、弥智子を伴い神戸港より渡欧。

1924年 アカデミー・ド・ラ・グランド・ショーミエールの自由科に通う。
          ヴラマンクを訪ねるが、持参した自作『裸婦』を見せたところ、「アカデミスム!」という怒号を受ける。

1925年 サロン・ドートンヌに『コルドヌリ』『煉瓦屋』入選。

1926年 帰国。里見勝蔵ら5人で「1930年協会」を結成 第1回展を開く。

1927年 第八回中央美術展などに出品。渡欧。
          サロン・ドートンヌ25年記念展(審査委員長キスリング)に『新聞屋』と『広告のある家』を出品し入選。

1928年 『郵便配達夫』『ロシアの少女』を制作。8月16日、入院中のセーヌ県立ヴィル・エヴラール精神病院で死去。

佐伯祐三代表作

『郵便配達夫』

『コルドヌリ(靴屋)』

『広告ヴェルダン』

『テラスの広告』

『モランの寺』

佐伯祐三高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール