お写真のお品物は、いわの美術がお買取りした軍刀で、旧海軍の指揮刀です。
指揮刀は刃のついていない刀で、大礼服着用などの正装時に佩用する刀です。
刃がついている軍刀は、戦闘用に使用します。
一般的に軍刀は、准士官以上の物が私物として所持するもので、例外として兵科によっては、士官以外の兵・下士官も所持する事もあります。
その代表的な兵科は騎兵や憲兵で、官給品という扱いで支給され、下士官刀とか曹長刀などと呼びわけがされています。
余談になりますが、将校クラスが所持している拳銃に関しても自費で購入した私物になります。
お買取りした軍刀は旧海軍の紋章である桜に錨のマークが見られます。
海軍の軍刀の柄には鮫皮が使われており、お買取りしたものも鮫皮特有の模様が見受けられました。
また、本来であれば柄の部分や護拳は金色に輝いているのですが、長年手入れもせずに保管してあったものなので、黒く変色し、刀身も模造刀ではありますが、全体的に錆が出ているなどマイナス要素が多く、その分がマイナスの評価となっての買取となりました。
しかし、よく紛失してしまう吊鐶(ちょうかん)は二つとも健在していたので、そこはプラスの評価となります。
変色や錆が無ければ、軍刀は貴重な資料にもなりますので、高価買取となるお品物でした。
今回、買取した軍刀はサーベル型の指揮刀でしたが、もっと古い年代になりますと、日本刀型の軍刀が見受けられます。
日本刀型の軍刀は、刃のついているものが多く、刃がついている軍刀の場合、売買には登録証が必要になってきます。
登録証のない、刃の付いた刀類はいかなる理由があっても買取る事ができません。