今回、いわの美術がお買取りしたお品物は軍刀拵えです。
拵えとは刀装の形式の事で、刀を携帯して外出する時などに刀身を納める、刀の外出着のようなものです。
また、これに対して白鞘(しらさや)という刀を仕舞っておくための物があり、拵えが外出着ならば、白鞘は刀の寝間着という事になります。
刀の買取では、白鞘の状態よりも拵えの状態の方が買取額は高くなり、今回のように刀身の無い拵えだけでも買取る事が可能です。
また、刀身が模造刀となっているものも見かけますが、コレクターからしたら模造刀になっている物よりも拵えだけの方が良いというコレクターも多く、拵えだけでも人気がございます。
お買取りした軍刀拵えは、昭和13年制定陸軍制式軍刀拵えです。
柄に使用されている鮫皮が白のため、陸軍の物と断定する事ができます。
ちなみに海軍の場合、この鮫皮が黒漆塗になっているのが特徴です。
柄糸巻は諸捻巻(もろひねりまき)で、これが一貫巻となっている場合、稀少価値が高く買取額も高くなります。
この他にも人気の8枚切羽で、通常切羽には通し番号が振られているのですが、今回お買取りした軍刀拵えのように切羽に通し番号が無い物もございます。
また、通し番号が入っているが何か理由があって違う数字同士であったり、番号を削って売買されている事もございます。
軍刀拵えなど旧日本軍の装備品はコレクターも多い事、歴史的資料としても価値がある事から、ほとんどのお品物が買取る事が出来、何か部品が足りなくても買取る場合がございます。