こちらは以前お買取りさせて頂きました、南部紫根染の反物です。
古くから岩手県で作られてきた草木染の技法で、南部紫根染の他に南部茜染と呼ばれる染め物もあります。
紫根染では多年草のムラサキ、茜染では多年草のアカネという植物を用いて染められ、紫根染の染物は江戸時代幕府への献上品としても使われていました。
南部絞りは手絞りによる微妙に異なる染めムラの美しさや、年を経るごとに味わいの出る色の変化も魅力の一つです。
また立涌や丸紋といった昔からの柄に加え、独自に考案された柄は800種にも及び、新しい柄が生み出される度に古い柄の良さが輝いていきます。