 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
					営業時間 9:00~19:00(年中無休)
				

今回は、世界的にも有名なデンマーク発祥の世界的陶磁器ブランドRoyal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)のアートポーセリンをお買取致しました。 
ロイヤルコペンハーゲンではアートポーセリンと呼んでいますが、アートポーセリンとは、白磁の板に図柄を描き焼き付けた「陶板画」のことです。陶板画は、18世紀半ばにヨーロッパで生まれた技法で、油絵とは異なり、繊細な色合いが永遠に変色しないため、経年劣化を気にすることなく末永く楽しむことができます。 
今回お買取したロイヤルコペンハーゲンの陶板画は、原作がVlindernacht(邦題:クマじいさんのチョウチョとり)というタイトルで、オランダのNicolas van Pallandt(ニコラス・バン・パランツ)という作家の絵本の表紙を題材としたものです。 
ニコラス・バン・パランツはスイスのジュネーブ生まれで、アメリカ ロスアンゼルスで広告関係を学んだあと、オランダに戻って美術を極めたという作家で、Vlindernachtは彼の初の絵本であり、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスなどでも出版されています。 
Vlindernachtは、チョウチョや蛾の収集が好きな、くまのおじいさんが、お昼寝から目をさますと、綺麗な蝶がいて、その蝶を追いかけて、森に入って、雲に乗ったり・・・というストーリーです。 
海外の絵本には、日本とはまた違った素敵なテイストの作品が多くあり、今回買取のVlindernachtは、丸善の世界41か国の絵本Sonrisa(ソンリーサ)の中の1冊にも選ばれています。 
お買取したロイヤルコペンハーゲンのVlindernachtの陶板画は、鮮やかな発色で立体感もある素晴らしい仕上がりの作品で、陶板画にありがちなヒビなどもなく、限定枚数200枚のうちの1つという稀少なお品であったため、高価買取させていただきました。 
イヤープレートや食器などでも有名なロイヤルコペンハーゲンですが、ロイヤルコペンハーゲンの技術力を集結して作られた陶板画は市場でも人気が高く、いわの美術でも買取を強化しております。 
ロイヤルコペンハーゲンの陶板画であるアートポーセリンシリーズには、ルノワール、フェルメール、東山魁夷、藤田嗣治、千住博など、著名な芸術家の作品が、ロイヤルコペンハーゲンの職人によってハンドメイドでひとつひとつ陶板に再現されています。 
ロイヤルコペンハーゲンの陶板画の買取査定では、作家名や原作のタイトル・状態・サイズなどによっても買取評価が異なります。また、限定部数が少ないほど稀少価値も高く、作品により高価買取も期待できます。飾るご予定のないロイヤルコペンハーゲンの陶板画がございましたら、いわの美術が買取致しますので、是非一度ご連絡ください。



