【指物師 春斎(六代駒沢利斎) 銀火屋手炉】茶道具・煎茶道具の買取実績一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取実績一覧

指物師 春斎(六代駒沢利斎) 銀火屋手炉

指物師 春斎(六代駒沢利斎) 銀火屋手炉
作家名
六代 駒沢利斎

お品もの詳細

今回、いわの美術にてお買取り致しました写真のお品物は、

指物師 春斎作(六代駒沢利斎) 銀火屋手炉です。


手炉(しゅろ)は寒い時季の茶席の際、露地に設ける腰掛待合(休息所のようなもので客が亭主の

迎付や再び席入の合図を待つための場所)で使用する手をあぶるための寒中道具です。

お客様を寒いなかただ外で待たせてしまうのは…という意匠があります。

小型の火鉢というとイメージが付きやすいでしょうか…。おもに陶磁器や木製漆器・銅器等があります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 


六代利斎(1739年/元文4年-1803年/享和3年)
隠居後に『春斎』の号で塗物も製作しており、蒔絵でも名を成したといわれています。享年65歳。


駒沢利斎(こまざわりさい)は千家十職の一つで、三千家御用達の棚や香合・炉縁などを製作する

指物師が代々継承する名跡です。

駒沢家は、初代宗源が延宝年間に指物業を始めたのが最初とされており、千家に関わったのは二代

目宗慶からで、千宗旦の注文により指物を製作したと言われています。

積極的に千家に関わってくるのは四代利斎からで、彼は表千家六世覚々斎の知遇を得て、千家出入

りの茶方指物師として指名され、その際に『利斎』の名を与えられたそうです。

これ以後、駒沢家の当主は代々『利斎』を名乗るようになります。


                   ■□指物とは□■

 指物とは、糊や釘などの接合道具を使わずに板材を用い差込んで組み立てられた家具や道具の

 総称を言います。
 茶道具としては、桐・杉・欅・桑などの素材を生かした箱物・板物・挽物・曲物・棚物などが

 あげられます。 


◆いわの美術では茶道具一式お買取りいたします◆

 いわの美術では茶道具まるごとお買取り強化中です! 

 母が茶道教室を開いていたけど今はやっていない…。蔵に茶道具がたくさん残っている…。

 蔵の整理や遺品整理、何処から手を付けて良いか分からない…etc。 

 お困りの場合、是非いわの美術へご連絡ください!


 いわの美術では経験豊富な査定人が無料査定を行っております。

 WEBLINEで、お品物の画像を送付していただくことにより、事前に査定を受ける事も

 可能です。またお品物が大量にあって画像を送れない等、様々な御事情があるかと思います。


 その際はフリーダイヤル:0120-226-590

  

 までお電話ください。

 弊社査定人より順次折り返しのご連絡をさせて頂いております。

 混雑時にはお時間を少々いただいてしまいますが、その際に詳細をお伝え頂ければ、弊社にて

 お品物をお調べすることも可能でございます。

 また買取りは、お客様がご納得の場合のみお買取りしておりますので安心してご利用下さいね。

 スタッフ一同、お客様のご連絡を心よりお待ちしております!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール