【三坂耿一郎】彫刻の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

三坂耿一郎

三坂耿一郎
三坂耿一郎(1908~1995)

福島県出身の昭和~平成時代に活躍した日本の彫刻家です。
本名は政治(まさじ)といい、日本芸術院会員として活躍を見せました。
日常的で身近なポーズの女性像を得意としており、表面に孔をうがっていく隙孔表現によって制作の跡を残した素朴さを感じる作風で知られています。


東京美術学校彫刻科へ入学した三坂耿一郎は、朝倉文夫、北村西望、建畠大夢らに師事しており、彫刻の基礎と実力を身につけていきました。
卒業後は東京美術学校彫刻研究科へと進み、さらに研鑽を深めていきます。
その間、第1回新文展で初入選を果たすと、以後官展に出品を続け、日展では2年連続の特選となるなど活躍を見せました。
その後、日展会員に推挙され、彫刻の研究のためにイタリアへ渡ると帰国してから初個展を開催し、大盛況に終わりました。
その後も数回の個展を開催しており、どれも大盛況に終わっています。


三坂耿一郎の魅力は何と言っても写実にとらわれない独特の空間処理にあり、人の動きの一瞬をとらえた細やかな描写は高く評価されています。
そのため、東京都練馬区には多くのパブリックアートが設置されており、熊本市には『宮本武蔵』などのブロンズ彫刻を残しており、没後は遺族によって郡山市に多数の作品が寄附されました。
また、彫刻作品以外にも水彩画も多く残している事で知られています。

三坂耿一郎年表

1937年 東京美術学校彫塑科を卒業する
1937年 新文展で初入選となる
1939年 東京美術学校彫刻研究科を終了する
1947年 日展で特選となる
1961年 日展で審査員となる
1970年 日展で桂花賞を受賞する
1971年 日展で評議員となる
1972年 日展で文部大臣賞を受賞する
1979年 日本芸術院賞を受賞する
1983年 勲四等旭日小綬章を受章する
1986年 日本芸術院会員となる

三坂耿一郎代表作

裸婦
裸婦

『若い女』
『気流』
『フォルム1』
『壺中天』

三坂耿一郎高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール