【村岡三郎】彫刻の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

村岡三郎

村岡三郎
村岡三郎(1928~2013)

大阪府出身の昭和~平成時代に活躍した日本の彫刻家です。
鉄を用いた彫刻のパイオニアとして知られ、鉄や鉛、酸素といった物質と気体との組み合せによる日常空間を異化させる立体作品を展開しました。
ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表など、多くの展覧会に出品しており、国内はもちろん、海外でも高い評価を受けています。


大阪市立美術研究所彫刻部で彫刻を学んだ村岡三郎は、二科展を作品発表の場とし、その他の美術展覧会にも出品し、受賞を重ねていきました。
やがて作品の題材やスケールが一つの美術団体の枠に収まりきらなくなってきたため、二科会を脱会します。
二科会を脱会してからは初個展を開催し、独自の世界観を追求するために模索の日々が続きます。
こうして、重力、熱、光、音など根源的な物理現象の造形化に取り組み、塩、鉄、硫黄といった物質の熱変化を主題にした作品を中心に発表するようになりました。
また、2度の中国西域の崑崙(こんろん)南道を旅行するなど、西域に対して深い関心を寄せており、その関心は塩を用いた作品へとつながっています。
そして、村岡三郎彫刻の集大成ともいえる、酸素ボンベを人に見立てた呼吸や代謝の問題を組み込んだ作品を発表するようになり、作域を広めたとして高く評価されました。


村岡三郎の海外での評価が高くなったきっかけは、ソウル・オリンピック芸術祭、ユーロパリア・ジャパン展、コレクション・セレブレーション展などに出品した事や、ヴェネツィア・ビエンナーレに日本館の代表作家の一人として選出された事が大きいとされています。
作家活動の他にも滋賀大学教育学部、京都精華大学の教授をつとめ、後進の指導にもあたりました。

村岡三郎年表

1928年 大阪府で生まれる
1947年 旧制・大阪府立高津中学校を卒業する
1950年 大阪市立美術研究所彫刻部を終了する
1952年 二科展に出品する
1965年 第1回現代日本彫刻展でK氏賞を受賞する
1969年 初個展を開催する
1981年 滋賀大学教育学部の教授となる
1987年 東田高炉記念広場に作品を設置する
1990年 第44回ヴェネツィア・ビエンナーレに出品する
1993年 京都精華大学の教授となる
1994年 滋賀県立近代美術館に作品が永久設置される
1997年 東京国立近代美術館・京都国立近代美術館にて回顧展を開催する
1999年 第40回毎日芸術賞を受賞する
2013年 肺炎のため逝去

村岡三郎代表作

『熔断』
『鉄の墓』
『OXYGEN』
『1954年7月』
『20本の酸素と20枚の鉛板』

村岡三郎高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール