【流政之】彫刻の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

流政之

流政之
流政之(1923~)
長崎県出身の昭和~平成時代に活躍する日本の彫刻家です。
世界的に活躍する彫刻家、作庭家として知られ、ニューヨークで開催した個展では全ての作品が完売してしまった事から「Samurai Artist」の異名を持っており、日本国内はもちろん海外でも活躍を見せています。
また、庭園制作も行っており、代表作に東京天理教館庭園、皆生温泉東光園庭園などがあります。
 
流政之の父親は立命館大学の創立者である中川小十郎で、13歳の頃から京都に移り住み、剣法、古流武道を教え込まれました。
この事がきっかけで後に刀鍛冶の門を叩きますが、進んだ道は彫刻家としての道でした。
立命館大学法文学部に入学しますが、中退し、自ら志願をして海軍飛行科予備学生となり、零戦のパイロットとして終戦を迎えました。
その後、敗戦の日本の姿を確かめるために世界各地を放浪し、独学で彫刻を学んでいきます。
第二次世界大戦で亡くなった日米戦没パイロットの追悼のための作品「飛」「上昇」「洋上」「生」を制作し、初の個展となる「飛行空間」を開催しました。
その後、別の個展で建築家イーロ・サーリネン夫妻が流政之の作品を買い求めた事がきっかけで、イーロ・サーリネン夫妻の友人で、当時のジャパンソサイエティーの会長であったロックフェラー3世の妻ブランシェット夫人にも作品が買い求められた事で、国際的に活躍する道筋ができました。
 
こうしてアメリカへ渡り、2500個、重さ600トンの石を持ち込んだ巨大な石のインスタレーション『ストーンクレイジー』を発表し、ニューヨークワールドトレードセンターのパブリックアートとして巨大な漆黒の作品『雲の砦』の制作を行いました。
しかしこの作品は、2001年の起きたアメリカ同時多発テロ事件でビルの崩壊を受けても作品が壊れる事はありませんでしたが、救助活動の際、重機を運びこむために壊されてしまいました。
 
こうして国際的に評価されるようになった流政之の作品ですが、日本でも高い評価を受けており、数多くのパブリックアートが日本各地に設置されており、日本アカデミー賞のため御神体『映画神像』の制作も手掛けました。

流政之年表


1923年 長崎県で生まれる
1936年 京都へ移る
1942年 立命館大学法文学部に入学する
1943年 海軍飛行科予備学生となる
1964年 ニューヨーク世界博覧会に出品する
1974年 日本芸術大賞を受賞する
1975年 ニューヨーク世界貿易センターのシンボルを手掛ける
1976年 TIMEが選ぶ日本を代表する文化人の一人に選ばれる
1978年 中原悌二郎賞を受賞する
1983年 吉田五十八賞を受賞する
1994年 長野野外彫刻賞を受賞する
1995年 鳥取県景観大賞を受賞する
2013年 高松市郊外の庵治半島の北端近くにアトリエを構える

1923年 長崎県で生まれる

1936年 京都へ移る

1942年 立命館大学法文学部に入学する

1943年 海軍飛行科予備学生となる

1964年 ニューヨーク世界博覧会に出品する

1974年 日本芸術大賞を受賞する

1975年 ニューヨーク世界貿易センターのシンボルを手掛ける

1976年 TIMEが選ぶ日本を代表する文化人の一人に選ばれる

1978年 中原悌二郎賞を受賞する

1983年 吉田五十八賞を受賞する

1994年 長野野外彫刻賞を受賞する

1995年 鳥取県景観大賞を受賞する

2013年 高松市郊外の庵治半島の北端近くにアトリエを構える


流政之代表作


『鳥追い』
『はためき』
『祈願』
『NANDABE』

『鳥追い』

『はためき』

『祈願』

『NANDABE』


流政之高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール