【柳原義達】彫刻の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

柳原義達

柳原義達
柳原義達(1910~2004)

柳原義達の作品を買取ります


柳原義達は兵庫県神戸市出身の日本の彫刻家。
主に裸婦立像や鳩像などの作品で知られている。師は朝倉文夫。

戦後間もなく作品の保管場所が火災に遭ったため戦前作のほとんどが焼失。『山本恪二さんの首』(1940年)が、唯一ともいえる現存作。この像や戦後間もない頃の頭像は、誇張のない端正な表現を示している。
1953(昭和28)年に再出発を期して渡仏し、ロダンに始まるフランス近代彫刻の造形理念を尊重しつつ、日本人として独自の彫刻世界を確立していった。
柳原の作品中、裸婦像は重要な位置を占めている。人間がある姿勢を取るとき、身体各部がどのように動いて、平衡状態が生じるか、重力とバランスを取りながら人体が示す自然の法則に迫りたいという作者の強い意図がこれらの作品には見られる。
なお、『犬の唄』という題名には、敗戦後柳原が経験した屈辱、不満、自嘲、虚しさが託され、抵抗の精神を持ち続けようとした彫刻家としての姿勢が示されている。

鴉をはじめて制作したのは、1966(昭和41)年。動物愛護のモニュメント制作を機に、柳原は鴉に強い愛着を抱く。
鴉の像には柳原の心優しい思いが込められていて、そこには自然の生物が持つたくましい生命力、彫刻本来が備えるべき塊量感を見ることができる。
そして、鳩の彫刻は柳原義達を最も有名にした作品で、長い間柳原は孔雀鳩を飼育してこの華麗な鳩に親しく接しいた。この世で生を同じくする鳩にこまやかな愛情を抱き、鳩の姿を表すことによって、同じ地球上で自然の法則に従って生きている自己の営みを柳原は確認し続けていた。
素描は膨大な量があり、そこには「彫刻は触覚空間の芸術」という柳原の空間認識の特質が見らる。「繰り返し素描を描き、頭に完全にテーマが入ってから彫刻に取りかかる」と柳原は述べていて、素描は自然の法則を把握するための訓練だった。画面構成、細部描写といった絵画的要素は重要ではなく、柳原の素描は紙の上の彫刻ということもできる。

柳原義達年表

1910年 神戸市に生まれる。

1931年 東京美術学校彫刻科に入学。

1939年 新制作派協会彫刻部創設に参加。

1953年 パリに渡り、彫刻を基本から勉強し直す。

1957年 帰国。

1958年 第1回高村光太郎賞受賞。

1970年 日本大学芸術学部教授となる。

1985年 美術論集『孤独なる彫刻』刊行。

1994年 第35回毎日芸術賞受賞。

1996年 三重県立美術館で柳原義達展開催。文化功労者に選ばれる。

1999年 三重県立美術館で柳原義達デッサン展開催。

2003年 11月1日、三重県立美術館に柳原義達記念館開設。

2004年 11月、94歳で死去。

柳原義達代表作

『犬の唄』

『裸婦立像』

『座る女』

『靴下をはく女』

『道標・鳩』

『風の中の鴉』

柳原義達高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール