【伊藤麻沙人】茶道具・煎茶道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

伊藤麻沙人

伊藤麻沙人
伊藤麻沙人(1950~)
伊藤麻沙人は東京都出身の昭和~平成時代に活躍する陶芸家でありながら、チェロ奏者という一面も持っている事でも知られています。
伊藤麻沙人の作品は陶器の食器を主に作っており、個性的でもありますが和との相性が良く、温もりを感じる癒しと躍動感を感じる事が出来、観賞用として飾るだけではなく使ってみたいと思ってしまう「用の美」も兼ね備えているのが最大の特徴です。
 
伊藤麻沙人の学生時代は学費を稼ぐためにアルバイト漬けの日々を送り、夏休みに益子焼の窯元を訪れた時の焼物との出会いがきっかけとなり、陶芸に進む事を決めます。
後に、東京芸術大学大学院で陶芸を学び、重要無形文化財「色絵磁器」保持者の認定を受けている藤本能道や重要無形文化財「鉄絵陶器」保持者の認定を受けている田村耕一の他にも東京芸術大学名誉教授となった浅野陽などに師事しています。
 
後に日本工芸会正会員となり、神奈川県秦野市に開窯すると積極的に活動し、三越本店などで個展を開催しています。
また翔卯会(鉄釉陶器研究会)への参加やモニュメントの制作、茶々々の会展に出品するほか、巧匠会正会員にもなっています。
また一年おきに開催される個展での売れ行きは、ほぼ完売だそうで、作陶の他にも陶芸教室なども開催している事も人気の秘密の一つに挙げる事ができます。

伊藤麻沙人年表


1950年 東京都で生まれる
1975年 東京藝術大学大学院陶芸専攻を修了する
藤本能道・田村耕一・浅野陽に師事する
1980年 日本工芸会正会員となる
1987年 神奈川県秦野市に窯を築く
1988年 日本橋三越で個展を開催する
翔卯会に参加する
2001年 東京都立竹早高校創立百周年記念モニュメントを制作する
2006年 東京国立博物館応挙館で茶々々の会展に出品する
2007年 巧匠会正会員となる

1950年 東京都で生まれる

1975年 東京藝術大学大学院陶芸専攻を修了する

00000年藤本能道・田村耕一・浅野陽に師事する

1980年 日本工芸会正会員となる

1987年 神奈川県秦野市に窯を築く

1988年 日本橋三越で個展を開催する

00000年翔卯会に参加する

2001年 東京都立竹早高校創立百周年記念モニュメントを制作する

2006年 東京国立博物館応挙館で茶々々の会展に出品する

2007年 巧匠会正会員となる


伊藤麻沙人代表作


『富士山の組皿』
『福の神からの便り』
『桜の大皿』

『富士山の組皿』

『福の神からの便り』

『桜の大皿』


伊藤麻沙人高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール