営業時間 9:00~19:00(年中無休)


1881年 兵庫県で生まれる
1899年 津名郡立陶器学校を卒業する
1903年 出石陶磁器試験所を辞める
00000年初代・宮川香山の門下に入る
1905年 宮川香山の紹介で浅間の信州軽井沢製造所(三笠焼窯元)に聘される
1914年 マット釉の研究を始める
1920年 帰山と号すようになる
1921年 軽井沢三笠ホテルで三笠焼の再興を引き受け、同時に浅間焼と改名する
1927年 「東陶会」の結成に参加する
1959年 7月7日真葛宮川智之助逝去のため葬儀に参列する
1967年 87歳で逝去
『出石南渓白鷺浮文様(一枝瓶)』
『白磁がま仙人香合』
『寒月梅花酒杯』
『白磁霊芝耳龍彫壺』
『青磁鯉耳花活』
『青磁雲中鳳凰花活』
観音経盛上経筒水指
青磁香炉