【原田拾六】茶道具・煎茶道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

原田拾六

原田拾六
原田拾六(1941~)
岡山県出身の陶芸家で、古備前の土味と作風を生かした独創的で豪快な作品で知られており、高い人気を誇っている備前焼の作家です。
明治大学農学部を卒業しており、一般企業に勤めていましたが、古備前の魅力に惹かれ、窯を築き、本格的に作陶を行うようになります。
その後、備前焼の研究者で知られる桂又三郎に師事し、古備前を研究しながら自らの作陶に取り入れていきました。
研究熱心な性格と行動力が重なり、桂又三郎から「末恐ろしい」と言われたその才能は、まさに「鬼才」という言葉がぴったりな作風を展開しています。
 
ろくろは形成は備前の土味の良さを殺してしまうと、紐造り、手捻りを基本とし、登り窯を使って450時間前後も焼成しています。
そのこだわりは土作りから始まっており、土を手で丁寧に練上げ、手よりで大きな石を探し、一つ一つ取り除いていくため、土作りには半年の時間をかけているそうです。
こうして出来上がった作品は古備前と見間違うばかりの出来栄えで、オブジェに近い作品も素晴らしいものが多く、高い人気を誇っています。
主に東京や大阪などを中心に個展を開催しており、海外の美術館にも作品が収蔵されています。

原田拾六年表


1941年 岡山県に生まれる
1964年 明治大学農学部を卒業する
1969年 この頃より作陶を始める
1971年 小穴窯を築窯する
1972年 登窯を築窯する
1975年 桂又三郎に師事し、古備前の研究を始める
1983年 オーストラリア国立民族博物館で布志名焼の舟木研児氏と二人展を行う
1991年 牛窓・阿弥陀山に穴窯を築窯する
2000年 日本陶磁協会賞を受賞する
2002年 岐阜県現代陶芸美術館記念展に出品する
2005年 アメリカ・ニューオリンズ・ミュージアムアートに作品が収蔵される

1941年 岡山県に生まれる

1964年 明治大学農学部を卒業する

1969年 この頃より作陶を始める

1971年 小穴窯を築窯する

1972年 登窯を築窯する

1975年 桂又三郎に師事し、古備前の研究を始める

1983年 オーストラリア国立民族博物館で布志名焼の舟木研児氏と二人展を行う

1991年 牛窓・阿弥陀山に穴窯を築窯する

2000年 日本陶磁協会賞を受賞する

2002年 岐阜県現代陶芸美術館記念展に出品する

2005年 アメリカ・ニューオリンズ・ミュージアムアートに作品が収蔵される


原田拾六代表作


『備前角陶板』
『備前丸陶板』
『備前葉鉢』
『備前乱張茶碗』

『備前角陶板』

『備前丸陶板』

『備前葉鉢』

『備前乱張茶碗』


原田拾六高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール