1893年 12月27日、4代加藤幸兵衛の長男として生まれる。
1911年 家業の幸兵衛窯に継承。近代幸兵衛窯の元を築く。
1928年 宮内省より用命を受ける。
1930年 第11回帝展に初入選。
1932年 加等唐九郎らと陶芸研究団体掬香会設立。
1950年 岐阜県陶磁器試験場長に就任(在期23年間)。
1956年 日本工芸会正会員。
1960年 ニューヨークで個展を開催。
1973年 岐阜県の無形文化財保持者に認定。
1974年 日本工芸会理事。
1982年 4月11日、死去。享年88歳。
『萌黄地金欄手魚藻文水指』
『鶏頭絵耳付花瓶』
『呉須赤絵花鳥文大鉢』
『秋草文花瓶』
『青磁鳳凰耳花生』
『染付磯鵜軸盆』
『萌黄地金襴手花鳥文仙盞瓶』
『金襴手鳥獣文仙盞瓶』
『木ノ葉天目大鉢』