【河村熹太郎】茶道具・煎茶道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

河村熹太郎

河村熹太郎
河村熹太郎(1899~1966)
京都の陶芸家の家に生まれた日本の陶芸家です。
本名は河村喜太郎といいます。
河村卯三郎の次男として生まれ、兄は同じく陶芸家の河村蜻山です。
兄・蜻山と北大路魯山人のもとで陶芸を学び、五条坂に開窯し、帝展、新文展などに出品を重ねます。

楠部彌弌、八木一艸、河合栄之助等と陶芸集団「赤土社」を結成し、新陶芸運動をおこしました。
「実在工芸美術会」に同人として参加し、彫刻家の高村豊周らと交友を持つようになります。
また、日展にて審査員をつとめるなどの活躍を示します。

戦後は新しい土質を求め次男の河村又次郎を引き連れて愛知県猿投山に開窯し同地の土を用いた作陶を展開していきました。
晩年には鎌倉の北大路魯山人の登り窯を譲り受け「其中窯」として改築し、作陶を続けました。

河村熹太郎年表

1899年 4月14日、京都市粟田に生まれる
1920年 陶芸集団「赤土社」を創立、新しい陶芸の運動をおこす
1927年 帝展に新設された第四部工芸に「花瓶」「青絵皿」の2点が入選
1928年 第9回帝展で「大瓶」入選
1929年 第10回帝展で「白瓷花瓶」入選
1935年 「実在工芸美術会」創立に同人として参加
          京都市嘱託となり陶磁研究のため中国・朝鮮を視察旅行
1936年 実在工芸美術会第1回公募展を都美術館にて開催
1937年 第1回新文展に「八方形染付富貴国香之図花瓶」
          「金襴手雲模様八角捻水指」を出品して後者が特選となる
          パリ万国博に「八角形染付菊花食籠」を出品、名誉賞を受賞
1943年 第6回文展で審査員
1949年 第5回日展審査員
1950年 陶房を愛知県猿投山に移す(さなげ陶房)
1956年 愛知県教育委員会より表彰される
1957年 愛知県学術文化功労者として表彰される
1958年 中日文化賞を受賞
1961年 鎌倉の北大路魯山人の登り窯を譲り受け「其中窯」として改築
          さなげ陶房における研究の実験工房として「茶碗道場」の創設に着手する
1963年 其中窯初窯による個展を東京・三越において開催
1965年 備前焼の研究作品を中心に其中山房において個展を開く
          「やきものをつくる」(美術出版社)を出版
1966年 1月18日、死去

河村熹太郎代表作

『白瓷花瓶』
『金襴手雲模様八角捻水指』
『八方形染付富貴国香之図花瓶』

河村熹太郎高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール