1898年 兵庫県で生まれる
1921年 九谷焼の窯元・北出家の婿養子に入る
1926年 大阪美術学校日本画科研究科に入学する
1927年 第14回工芸展で初入選となる
1928年 大阪美術学校日本画科研究科を卒業する
1932年 第13回帝展で初入選となる
1936年 陶芸家・富本憲吉に師事する
00000年第11回国画会展で入選する
00000年帝国美術院改組第1回展で入選する
1937年 第2回国画会展で国画賞を受賞する
1938年 東京銀座「服部時計工芸部」で初の個展を開催する
1939年 文展で特選となる
1946年 第1回日展特選作「歳寒二雅飾瓶」が政府買い上げとなる
1947年 日展審査員に就任する
1960年 日展評議委員に推挙される
1963年 第6回日展で文部大臣賞を受賞する
1968年 芸術院賞を受賞する
00000年70歳で逝去
『銀彩牡丹文瓶』
『葡萄文飾壺』
『蓮池文飾皿』
『壁面装飾パネル悠久牛』
『金魚文盛器』
『陶製駱駝壁面装飾』
『金襴手陶製額面・胡砂の旅』
『色絵歳寒二雅瓢型花生』
『金襴手飛翔飾壷』