【北出不二雄】茶道具・煎茶道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

北出不二雄

北出不二雄
北出不二雄(1919~)
石川県出身の昭和~平成時代に活躍する日本の陶芸家です。
九谷焼の作家として知られ、ペルシア陶器・マヨリカ陶器の研究にも励み、釘彫の刻文に釉薬をかける青釉や彩陶にも新技術を開発するなど新しい九谷焼を生み出してきました。
そして、現在も中東や西洋の文化との融合を図り、九谷焼の可能性を広げるために日々作陶に励んでいます。
 
九谷焼の名工・北出塔次郎の息子として生まれた北出不二雄は本名を「藤雄」と書きます。
北出不二雄の家は明治元年から続く窯元で、九谷焼では素地造りを専業とする窯元と絵付け専業者とが分業化されていましたが、父・北出塔次郎の代で北出窯は一貫制作を行うようになりました。
父・北出塔次郎は偉大な九谷焼の陶工で、金沢美術工芸大学教授として後進の指導にあたり、芸術院賞を受賞するなど名声を博しました。
そんな父親のもとで育った北出不二雄は必然的に陶芸家としての道を進む事になります。
父親が築いた青泉窯の跡を継ぎ、日展を中心に制作活動を行い、色絵の他、彩釉陶器を工夫し両者を併行して作陶を続けてきました。
ちなみにこの青泉窯という名称は色絵の研究に打ち込んだ富本憲吉によって命名され、昔からこの地域に残る井戸が名前の由来となっており、お茶をやっていた人がわざわざ井戸の水を分けて欲しいと訪ねてくるほどだったそうです。
 
日本新工芸科連盟常務理事、日本陶磁協会九谷支部長、金沢美術工芸大学学長、九谷焼技術保存会顧問などをつとめ、九谷焼の石川県指定無形文化財保持者に認定され、自分の美意識を反映した九谷焼を作り続けています。

北出不二雄年表


1919年 石川県で生まれる
1937年 国立陶磁試験所に入所する
1950年 金沢美術工芸大学陶磁器科を卒業する
日展で初入選となる
1955年 第11回石川県現代美術展で最高賞を受賞する
1963年 日本現代工芸美術展で入選となる
1964年 第2回朝日陶芸展で優秀賞を受賞する
1965年 第8回日展で特選北斗賞を受賞する
1966年 第4回朝日陶芸展で審査員となる
1971年 日展審査員をつとめる
1973年 第1回中日国際陶芸展で審査員をつとめる
1974年 第13回日本現代工芸美術展で審査員をつとめる
1977年 第1回伝統九谷焼工芸展を審査員をつとめ、出品作品優秀賞を受賞する
北国文化賞を受賞する
1978年 第2回伝統九谷焼工芸展で審査員をつとめ、出品作品大賞を受賞する
第10回日展審査員をつとめる
1979年 第1回日本新工芸展で審査員をつとめる
金沢美術工芸大学教授に就任する
1980年 第3回伝統九谷焼陶芸展で審査員をつとめ、出品作品大賞を受賞する
九谷焼技術保存会会員(県指定無形文化財)に認定される
1981年 第3回新工芸展で東京都知事賞を受賞する
1982年 加賀市文化功労賞を受賞する
1983年 天皇陛下植樹祭に御来県献上品『千文字紫地緑彩壺』を制作する
1987年 改組第19回日展で内閣総理大臣賞を受賞する
1991年 金沢美術工芸大学学長に就任する
1992年 中日文化賞を受賞する
1993年 日本新工芸内閣総理大臣賞受賞。
1996年 勲四等旭日小綬を受章する
1998年 石川県立美術館で塔次郎、不二雄展を開催する
2002年 石川県九谷焼美術館で「塔次郎・不二雄・昴太郎展」を開催する
2005年 日本陶磁協会九谷支部長に就任する
2010年 日本陶磁協会特別賞を受賞する

1919年 石川県で生まれる

1937年 国立陶磁試験所に入所する

1950年 金沢美術工芸大学陶磁器科を卒業する

00000年日展で初入選となる

1955年 第11回石川県現代美術展で最高賞を受賞する

1963年 日本現代工芸美術展で入選となる

1964年 第2回朝日陶芸展で優秀賞を受賞する

1965年 第8回日展で特選北斗賞を受賞する

1966年 第4回朝日陶芸展で審査員となる

1971年 日展審査員をつとめる

1973年 第1回中日国際陶芸展で審査員をつとめる

1974年 第13回日本現代工芸美術展で審査員をつとめる

1977年 第1回伝統九谷焼工芸展を審査員をつとめ、出品作品優秀賞を受賞する

00000年北国文化賞を受賞する

1978年 第2回伝統九谷焼工芸展で審査員をつとめ、出品作品大賞を受賞する

00000年第10回日展審査員をつとめる

1979年 第1回日本新工芸展で審査員をつとめる

00000年金沢美術工芸大学教授に就任する

1980年 第3回伝統九谷焼陶芸展で審査員をつとめ、出品作品大賞を受賞する

00000年九谷焼技術保存会会員(県指定無形文化財)に認定される

1981年 第3回新工芸展で東京都知事賞を受賞する

1982年 加賀市文化功労賞を受賞する

1983年 天皇陛下植樹祭に御来県献上品『千文字紫地緑彩壺』を制作する

1987年 改組第19回日展で内閣総理大臣賞を受賞する

1991年 金沢美術工芸大学学長に就任する

1992年 中日文化賞を受賞する

1993年 日本新工芸内閣総理大臣賞受賞。

1996年 勲四等旭日小綬を受章する

1998年 石川県立美術館で塔次郎、不二雄展を開催する

2002年 石川県九谷焼美術館で「塔次郎・不二雄・昴太郎展」を開催する

2005年 日本陶磁協会九谷支部長に就任する

2010年 日本陶磁協会特別賞を受賞する


北出不二雄代表作

『色絵瓢文様鉢』

『千文字紫地緑彩壺』

『石窟佛』

『飾壺・麗日』

『彩陶鳥文皿』

『赤絵壺・初夏』

『青手鳥文台鉢』

『塗埋手小禽

『青釉刻線鷺文壺』

『色絵布袋図平鉢』

北出不二雄高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール