【亀井又生庵】茶道具・煎茶道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

亀井又生庵

亀井又生庵
亀井又生庵(1931~2014)
亀井又生庵は福岡県出身の昭和~平成時代に活躍した陶芸家で、遠州七窯の1つである高取焼窯元である味楽窯の14代亀井味楽です。
 
高取焼は黒田如水・長政の親子が朝鮮出兵の際に腕のいい陶工を見つけ、日本に連れて帰り高取山にある古城の麓で開窯したのが高取焼のルーツとされており、以降は御用窯として庇護されていました。
また「綺麗さび」の世界を確立した他、磁器のように薄くて軽いというのが高取焼の特徴でもあります。
 
亀井又生庵は高取焼を代表する陶窯として広く知られている亀井家に生まれ、祖父である13代・亀井味楽に師事し伝統技法を受け継ぎ、14代を襲名した同年に日本伝統工芸展に初入選を果たしています。
それからも日本伝統工芸展や日本陶芸展などで活躍を続け、福岡市指定無形文化財技術保持者に認定され、福岡県技能功労賞や国際芸術文化賞などを受賞し、14代・亀井味楽を隠居した後は、又生庵と号して70歳を超えても作陶を続けていました。
しかし82歳の時に膵臓がんを患い、惜しまれつつもこの世を去ってしまいました。
 
亀井又生庵の味楽の頃の作品は、受け継がれてきた技法を忠実に再現し、黄釉と称される伝統の釉薬が施されている装飾性に富んだ作品を得意としていましたが、隠居後の又生庵の時代では200年ほど前に歴史が途切れていたとされている金彩釉の再現に成功し、個展などで発表しています。
また陶印も一つだけではなく、「味楽」「味樂」「高」などがあります。

亀井又生庵年表


1931年 福岡県で生まれる
1943年 福岡県中学修猷館を卒業する
1946年 祖父の13代・亀井味楽に師事する
1964年 14代亀井味楽を襲名する
1975年 三笠宮妃殿下より御来窯御台臨を賜る
1992年 アメリカ・センチュリー大学にて芸術博士号を取得する
2001年 味楽を隠居し又生庵の号を授かる。 黄綬褒章を受章する
2014年 膵臓がんのため82歳で逝去

1931年 福岡県で生まれる

1943年 福岡県中学修猷館を卒業する

1946年 祖父の13代・亀井味楽に師事する

1964年 14代亀井味楽を襲名する

1975年 三笠宮妃殿下より御来窯御台臨を賜る

1992年 アメリカ・センチュリー大学にて芸術博士号を取得する

2001年 味楽を隠居し又生庵の号を授かる。 黄綬褒章を受章する

2014年 膵臓がんのため82歳で逝去


亀井又生庵代表作


『高取水指』
『管耳四方水指』
『高取天目茶碗』
『糸目建水』

『高取水指』

『管耳四方水指』

『高取天目茶碗』

『糸目建水』


亀井又生庵高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール