1927年 長野県で生まれる
1946年 笠間・奥田製陶所で作陶技術を学ぶ
1952年 明治大学専門部文化文芸科を卒業する
1953年 木村武山の弟子、海老沢東丘に日本画を習う
1960年 茨城県笠間市月崇寺の境内に築窯する
1968年 田村耕一に師事する
1969年 第9回伝統工芸新作展で初出品し、奨励賞を受賞する
1970年 第10回伝統工芸新作展で日本工芸会賞を受賞する
1971年 第18回日本伝統工芸展で日本工芸会総裁賞を受賞する
00000年日本工芸会正会員に推挙される
1973年 第2回日本陶芸展で最優秀作品賞・秩父宮賜杯を受賞する
1975年 第22回日本伝統工芸展でNHK会長賞を受賞する
1977年 第24回日本伝統工芸展で鑑査委員をつとめる
1980年 『松井康成随想集・無のかたち』が刊行される
1984年 『松井康成陶瓷作品集』が刊行される
1986年 財団法人藤原啓記念館より第2回藤原啓記念賞を受賞する
1988年 紫綬褒章を受章する
00000年(社)日本工芸会理事に就任する
1990年 第30回伝統工芸新作展で審査委員長をつとめる
00000年日本工芸会常任理事に就任する
00000年『松井康成練上作品集1985-1990』が刊行される
1991年 第4回MOA美術館岡田茂吉賞大賞を受賞する
1993年 重要無形文化財「練上手」保持者に認定される
00000年『陶Vol・89松井康成』が刊行される
00000年茨城賞を受賞する
1994年 著作『宇宙性』が刊行される
00000年茨城県特別功績賞を受賞する
1995年 重要無形文化財を保持する人々-人間国宝新作展第三〇回記念展に出品する
1998年 明治大学リバティータワー陶壁画『人間賛歌』が完成する
2000年 勲四等旭日小綬章を受章する
2002年 著作『涅槃』が刊行される
2003年 逝去
『練上手大鉢』
『練上嘯裂文大壺』
『練上玻璃光壺』
『練上嘯裂瓷茜手大壺』
『萃瓷練上大壷』
『練上嘯裂文壺「黙思」』
『風白練上壷』
『玻璃光練上大壺』
『練上玻璃光大壺「輪廻転生」』
『練上玻璃光壺』