【森野嘉光】茶道具・煎茶道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

森野嘉光

森野嘉光
森野嘉光(1899~1987)

森野嘉光の作品を買取ります

 
森野嘉光は京都府出身の昭和時代に活躍した日本の陶芸家です。
塩釉(えんゆう)、緑釉窯変によって独自の作風を築き、「塩釉三足花瓶」で日本芸術院賞を受賞した実力派で、作品集『森野嘉光作陶集』は有名です。
 
京都五条坂という焼物に囲まれた環境で育った森野嘉光は本名を嘉一郎といいます。
京都市立絵画専門学校日本画科を卒業しており、最初は日本画家として活動を行っていました。
帝展に卒業制作である『比叡の山麓』が初入選となり、何度が入選を果たした森野嘉光ですが、李朝陶磁に心奪われ陶芸家に転向し、清水焼の陶工をしていた父親に師事して作陶と青磁や辰砂の研究に励みました。
 
帝展の工芸部が新設され、迷わず陶芸作品を出品した森野嘉光は見事に陶芸作品でも入選を果たします。
戦時中は目立った活動はありませんでしたが、戦後になると清水六兵衛、河合栄之助らと京都陶芸家クラブを結成し、日展へも出品を重ねていきました。
現代工芸美術家協会設立にも参加しており、戦後の日本の陶芸界を牽引する存在として日本新工芸家連盟代表委員、日展参事などをつとめ、多くの後進たちを導きました。

森野嘉光年表


1899年 京都府で生まれる
1921年 京都市立絵画専門学校日本画科を卒業する
卒業制作は第3回帝展で初入選となる
1926年 日本画と陶芸の勉強を並行する
1927年 第8回帝展に新設の美術工芸部と初入選なる
1941年 第4回新文展で特選となる
1959年 緑釉窯変の研究を始める
1963年 日本芸術院賞を受賞する
1972年 京都市文化功労者となる
1980年 日本新工芸家連盟の結成に参加し、代表委員となる
1987年 5月2日、老衰のため逝去

1899年 京都府で生まれる

1921年 京都市立絵画専門学校日本画科を卒業する

卒業制作は第3回帝展で初入選となる

1926年 日本画と陶芸の勉強を並行する

1927年 第8回帝展に新設の美術工芸部と初入選なる

1941年 第4回新文展で特選となる

1959年 緑釉窯変の研究を始める

1963年 日本芸術院賞を受賞する

1972年 京都市文化功労者となる

1980年 日本新工芸家連盟の結成に参加し、代表委員となる

1987年 5月2日、老衰のため逝去


森野嘉光代表作

『塩釉花瓶』

『緑釉窯変扁壺』

『燐光釉花瓶』

『緑釉窯変赤黒花瓶』

森野嘉光高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール