【楽旦入】茶道具・煎茶道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

楽旦入

楽旦入
楽旦入(1795~1854)
楽旦入は三千家に出入りする茶道に関わりを持ち千家好みの茶道具を作る事の出来る千家十職と呼ばれる楽焼の茶碗師である楽家当主10代目です。

楽旦入は楽家10代目当主で、本名は田中喜愷(たなかよしすえ)といいます。
巧みなヘラ削りに定評があり、道入以来の名工といわれた9代目・了入の次男として生まれ、17歳という若さで10代目楽吉左衛門を襲名し、隠居後に旦入と号し、紀州徳川家に仕えます。
主に徳川お庭焼の「偕楽園窯」「西の丸お庭焼」「湊御殿清寧軒窯」に奉仕し、徳川治宝直筆「楽」の字を拝領しました。
以来、作品には「拝領印」または「隷書印」と呼ばれる判子を作り、陶印としました。
また、聚楽焼由緒歴代書を作成することで楽家の系譜を整理した事でも知られています。

楽旦入の作品は父親譲りのヘラ削りにさらに磨きをかけ、多才なヘラ削りで茶碗のいたるところを引き立たせます。
楽茶碗のヘラ削りは旦入が完成させたとされています。
また、作風としては織部焼、伊賀焼、瀬戸焼などを上手く取り入れ技巧的で華やかといわれており、窯変による鮮やかな変化をみせる赤楽茶碗に特徴があります。

楽旦入年表


1795年 生まれる
1812年 10代・楽吉左衛門を襲名する
1819年 徳川家御庭焼に従事する
1926年 得側治宝より「樂」字を拝領する
1828年 二度目の紀州行きを命じられ、南紀偕楽園窯に従事する
1854年 11月24日逝去

1795年 生まれる

1812年 10代・楽吉左衛門を襲名する

1819年 徳川家御庭焼に従事する

1926年 得側治宝より「樂」字を拝領する

1828年 二度目の紀州行きを命じられ、南紀偕楽園窯に従事する

1854年 11月24日逝去


楽旦入代表作

黒平茶碗・五十鈴川
黒平茶碗・五十鈴川

『掛分黒樂茶碗・破れ窓』
『赤樂茶碗・秋海棠』
『梅文織部形茶碗』
『象太郎写赤樂茶碗』
『印尽赤樂茶碗』
『鯱香合』
『亀之絵赤樂茶碗』

『掛分黒樂茶碗・破れ窓』

『赤樂茶碗・秋海棠』

『梅文織部形茶碗』

『象太郎写赤樂茶碗』

『印尽赤樂茶碗』

『鯱香合』

『亀之絵赤樂茶碗』


赤耳附水指・五葉
赤茶碗・寿山
楽旦入高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール