【楽左入】茶道具・煎茶道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

楽左入

楽左入
楽左入(1685~1739)

楽左入の作品を買取ます

 
楽左入は京都府出身の江戸時代中期に活躍した日本の陶芸家です。
6代・楽吉左衛門を襲名しており、楽吉左衛門とは千家十職の一つ、楽焼の茶碗を作る茶碗師の楽家当主が代々襲名している名前です。
3代・道入以降の各当主は、隠居した時に「入」の字を含む入道号を名乗ります。
 
京都の商人、大和屋嘉兵衛の次男として生まれた楽左入は、宗入(5代・楽吉左衛門)の婿養子として24歳で6代・楽吉左衛門を襲名した人物です。
そのため、楽家の伝統技法を一から学び、歴代の作品や本阿弥光悦の作品を中心に沢山の写し物を手掛けました。
それは単なる写し物ではなく、楽左入として独自の作風を取り入れており、200碗におよぶ楽茶碗の連作を制作した際、一点ずつ異なる作風で作り上げました。
この連作は「左入二百」と呼ばれており、表千家7代・如心斎によって銘がつけられ、楽左入を代表する作品として広く知られています。
 
また、歴代の中でも向付を多く制作した事でも知られており、これはこの時代の茶の湯が町人階級にも広がり、向付の需要が増えた事と、楽左入と親戚であった尾形乾山の影響があったのではないかと言われています。

楽左入年表


1685年 京都府で生まれる
1707年 6代・楽吉左衛門を襲名する
1728年 剃髪して隠居、左入と号すようになる
1733年 200個の茶碗の連作を行う
1739年 逝去

1685年 京都府で生まれる

1707年 6代・楽吉左衛門を襲名する

1728年 剃髪して隠居、左入と号すようになる

1733年 200個の茶碗の連作を行う

1739年 逝去


楽左入代表作

黒茶碗 銘 「タカサコ」
黒茶碗 銘 「タカサコ」

『赤樂茶碗 桃里』

『黒樂筒茶碗 ヒヒ』

『兎之絵赤樂茶碗』

『香炉釉木瓜形牡丹之絵皿』

『雨雲写黒樂茶碗』

『赤樂茶碗 多福』

志野写 茶碗
楽左入高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール