【佐藤清光】茶道具・煎茶道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

佐藤清光

佐藤清光
佐藤清光(1916~1996)
山形県出身の釜師で、清光堂工芸社の8代目として活躍した山形鋳物界の名工として知られています。
重要無形文化財保持者である根来実三に師事して修行を積み、卓越した技術と天性の美術的才能を生かした茶の湯釜には多くの茶人から高い評価を受け、愛用されています。
 
佐藤清光の家は江戸時代後期に初代喜六が銅町において鋳物業を始めた事からその歴史が始まっており、その技術は代々伝承されてきました。
羽広鉄瓶を得意とした6代目徳太郎が「清光堂」を屋号とし、7代目善太郎は茶の湯釜、鉄瓶の制作で高い評価を受けており、8代目である佐藤清光の時代ではこれまでに伝承されてきた技法をベースとして高度なへら絞りによる端正でシャープな造形と、繊細な感性を組み込んだ独自の作風で茶の湯釜専門工房として現在の清光堂の基礎を築きあげました。
その意志は9代目にあたる息子の旺光が受け継ぎ、用の美に満ちた茶の湯釜の制作に励んでおり、旺光の息子・琢実もまた10代目として受け継ぐために修行を重ねる日々を続けています。
 
佐藤清光の作風の特徴は草花、鳥、雲などの文様をモチーフとしており、茶釜はもちろんの事、風炉や鉄瓶にも秀作を見せています。

佐藤清光年表


1916年 山形県で生まれる
1953年 日展で初入選する
1958年 ベルギー万国博覧会で受賞する
1964年 アメリカ万国博覧会で受賞する
1985年 第32回日本伝統工芸展で入選する
1989年 齋藤茂吉文化賞を受賞する
1992年 勲六等瑞宝章を受章する
1996年 逝去

1916年 山形県で生まれる

1953年 日展で初入選する

1958年 ベルギー万国博覧会で受賞する

1964年 アメリカ万国博覧会で受賞する

1985年 第32回日本伝統工芸展で入選する

1989年 齋藤茂吉文化賞を受賞する

1992年 勲六等瑞宝章を受章する

1996年 逝去


佐藤清光代表作

『駒の図鶴首釜 鉄弦添』

『柳桜文鉄瓶』

『花籠文鉄瓶』

『秋の意釜』

『棗筋入釜』

『平丸鉄瓶』

佐藤清光高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール