1835年 生まれる
1946年 陶工修行に入る
1857年 薩摩藩営陶器製造場の工長となる
1867年 フランス・パリ万国博覧会へ薩摩琉球国として陶器出品
1871年 廃藩置県により薩摩陶器会社を設立
1873年 オーストリア・ウィーン万国博覧会に
「六フィート大花瓶一対」他を出品
1874年 洋食器生産失敗により薩摩陶器会社倒産
1875年 玉光山陶器製造場設立(現・沈寿官窯)
1881年 第2回内国勧業博覧会へ陶器造形「舟形置物」出品
四等賞銀杯
1885年 東京上野桜ヶ丘美術協会内において
繭糸織物陶漆器五品共進会へ陶器『袋形茶具』出品 銀杯
1885年 同会において功労賞金二十円
1890年 内国勧業博覧会に陶器出品 二等妙技賞、二等有功賞
1891年 日本美術展覧会に陶器出品 褒状一等
1892年 世界大博覧会へ陶器出品 褒賞銅杯
1893年 北白川殿下ご来臨
1895年 内国博覧会陶器出品 妙技二等賞
1895年 同会にて褒状を授与
1897年 九州沖縄八県連合共進会に陶器出品 二等賞銀杯
創設二十五年紀念博覧会に陶器出品 有功銀杯
米外八品品評会に陶器出品 一等賞
1898年 日本美術展覧会に陶器出品 二等賞銀杯
1900年 パリ万国大博覧会陶器出品 銀杯
第十五回協議会に陶器出品 銅賞杯
1901年 連合共進会陶器出品 二等褒賞金
第一回全国窯業品共進会陶器出品 二等賞銀杯
第十六回協議会に陶器出品 三等銅杯
緑綬褒章
五十二回臨時品評会へ陶器出品 三等賞銅杯
1902年 第十七回協議会へ陶器出品 褒状一等
東京上野公園桜ヶ丘 浮彫花瓶出品 二等賞
日本美術協会に陶器出品 三等銅賞
美術展覧会に陶器出品 三等賞銅賞杯
1903年 東洋諸国博覧会へ陶器出品 一等金杯
1904年 内国製産品評会へ陶器出品 各種三等賞
戦時紀念五十二回品評会へ陶器出品 三等賞
1906年 70際で死去
『透彫香爐蓋』
『大菓子鉢』
『南京焼 松竹梅徳利』
『南京焼 鯉絵染付大鉢』