日本の陶芸家。
岐阜県岐阜市に生まれる。
1967年、多治見工業高校窯業専攻科修了。
焼物に魅せられ、5代加藤幸兵衛 加藤卓男に師事。
東海伝統工芸展入選。
粉引、刷毛目、灰釉など、朝鮮李朝の名陶を研究し、現代への蘇生に励む。
白化粧と透明釉を巧みに用いて、古色豊かな独自の風合いを出している。
粉引、三島による茶器、花生、水指などを中心に、旺盛な作陶を続ける。
1948年 岐阜県岐阜市に生まれる。
1967年 多治見工業高校窯業専攻科修了。
1971年 岐阜県立陶磁器試験場工業技術研究生終了。多治見工業高校定時制窯業科に勤務。
1972年 辞職、鎌倉の元北大路魯山人陶に内弟子修行。
1977年 春日井市坂下町に「天翔窯」築窯。
1978年 名古屋で作陶2人展開催。
1979年 日本各地で個展開催。
1982年 陶房を移転し、登窯を築く。
1988年 日本橋三越で個展開催、以後隔年で開催。
東海伝統工芸展入選。
『粉吹窯変 俵壷』
『灰釉 竹舟花生』
『粉吹窯変 耳付水指』
『粉吹窯変俵壷』