【高内秀剛】茶道具・煎茶道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

高内秀剛

高内秀剛
高内秀剛(1937~)
栃木県益子に窯を持つ陶芸家で、益子で窯を開いた理由はたまたま仕事で益子を訪れた際、そこで目にした民芸陶器や現代陶芸の創造的エネルギーに圧倒され、自分もこの地で制作活動をやってみたいと思ったからでした。
栃木県益子は地方の窯場の一つにすぎませんでしたが、民芸陶器の一大産地として脚光を浴びるようになると多くの陶芸家が移り住むようになり、段々と民芸陶器だけではなく民芸とは異なる作風を持つ若手作家も集まるようになり、高内秀剛もそんな若手作家の一人として益子に窯を開いたのです。
 
高内秀剛は郵便局に勤務する傍ら、独学で陶芸を始めた作家で、織部、灰釉、象嵌などを中心に篇壺、鉢、花瓶、皿など現代的な器形で抽象的な表現を交えた作陶で多くのファンを魅了しています。
その中でも織部に力を入れており、大胆にろくろ成型した跡に青織部や黒釉をかけた新しい織部を目指しています。
また、コテを押し当てて大胆に器の側面をそぎ落とした作品も多く手掛けており、日本伝統工芸展をはじめ、様々な公募展で受賞経験もあり、多くの個展を開催し、国内外で高い評価を受けています。
 
また、益子での初個展のオープニングパーティで栃木の地酒が振る舞われた際に使用したぐい呑は参加した人たちに「そのままお持ち下さい」と配布したそうです。

高内秀剛年表


1937年 生まれる
1956年 東京文京高等学校を卒業し、デザインの会社に勤める
1957年 東京中央郵便局に勤務する傍ら、独学で陶芸を始める
1967年 伝統工芸新作展に入選する
1968年 サラリーマンを辞めて栃木県益子に窯を築く
1972年 日本伝統工芸展で初入選となる
1973年 日本陶芸展で入選する
1978年 日本工芸会正会員となる
1980年 バロリス国際陶芸展で文化芸術協会賞を受賞する
1983年 ジャパンセライックストゥデイに出品する
1989年 栃木県文化奨励賞を受賞する
1992年 日本の陶芸「今」百選展に出品する
2000年 うつわをみる 暮らしに息づく工芸展に出品する
2003年 現代日本の陶芸 受容と受信展に出品する

1937年 生まれる

1956年 東京文京高等学校を卒業し、デザインの会社に勤める

1957年 東京中央郵便局に勤務する傍ら、独学で陶芸を始める

1967年 伝統工芸新作展に入選する

1968年 サラリーマンを辞めて栃木県益子に窯を築く

1972年 日本伝統工芸展で初入選となる

1973年 日本陶芸展で入選する

1978年 日本工芸会正会員となる

1980年 バロリス国際陶芸展で文化芸術協会賞を受賞する

1983年 ジャパンセライックストゥデイに出品する

1989年 栃木県文化奨励賞を受賞する

1992年 日本の陶芸「今」百選展に出品する

2000年 うつわをみる 暮らしに息づく工芸展に出品する

2003年 現代日本の陶芸 受容と受信展に出品する


高内秀剛代表作


代表作
『織部手桶』
『織部手付鉢』
『黒織部四方手鉢』
『織部茶碗』

『織部手桶』

『織部手付鉢』

『黒織部四方手鉢』

『織部茶碗』


高内秀剛高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール